#japanese magazine

LIVE
useyourimagination2020: POPEYE No.141 (1982)ポストしようとしたら左上の当選者発表に思い切り一般個人名が載ってるのに気づいて、一応対処。そんな時代。

useyourimagination2020:

POPEYE No.141 (1982)

ポストしようとしたら左上の当選者発表に思い切り一般個人名が載ってるのに気づいて、一応対処。そんな時代。


Post link
useyourimagination2020: BRUTUS No.179(1988), 「現代帝王学」日本の社長特集はっきり言って特集の内容は特に面白くもないんだけど、広告ページの内容がめっちゃ濃く

useyourimagination2020:

BRUTUS No.179(1988), 「現代帝王学」日本の社長特集

はっきり言って特集の内容は特に面白くもないんだけど、広告ページの内容がめっちゃ濃くて秀逸。何せあの「リゲイン」とかHanakoとか、日本が一番ギラギラしていた時代を象徴するアイテムが同時に掲載されているんだよ。これは買って正解だった!(少しずつ放出します)


Post link
useyourimagination2020: BRUTUS No.179 (1988) , drink AD page.1988年のBRUTUS 掲載、sinvino(シンビーノ/大塚食品)の広告。useyourimagination2020: BRUTUS No.179 (1988) , drink AD page.1988年のBRUTUS 掲載、sinvino(シンビーノ/大塚食品)の広告。

useyourimagination2020:

BRUTUS No.179 (1988) , drink AD page.

1988年のBRUTUS 掲載、sinvino(シンビーノ/大塚食品)の広告。ページを開いて「シンビーノ!懐かしいな」(若者は知らんだろう)、その次にキャッチコピーに目が点。見開き左側だけ見ると今でも通用するタイムレスなセンスなんだが…、このコピー。

この時代、企画段階でこれを止めようとする勢力はなく、そのまま上まで通っていった。80年代。すごい時代。


Post link
anamon-book:ミュージック・マガジン 1988年11月号表紙=「キース・リチャーズ」消しゴム版画・ナンシー関、デザイン=矢吹申彦特集「盛り上がるアイリッシュ・ロック」

anamon-book:

ミュージック・マガジン 1988年11月号
表紙=「キース・リチャーズ」消しゴム版画・ナンシー関、デザイン=矢吹申彦
特集「盛り上がるアイリッシュ・ロック」


Post link
anamon-book:ミュージック・マガジン 1987年3月号表紙=「ZZトップ」吉田カツ特集「だから大好き、アメリカン・ロック」

anamon-book:

ミュージック・マガジン 1987年3月号
表紙=「ZZトップ」吉田カツ
特集「だから大好き、アメリカン・ロック」


Post link
useyourimagination2020: CITICORP Travelers Checks AD, and SONY “Watchman” in POPEYE No.203(1985)Sony

useyourimagination2020:

CITICORP Travelers Checks AD, and SONY “Watchman” in POPEYE No.203(1985)

SonyにWatchmanって製品があったんだね、知らなかった。


Post link

Onna-gaku sekai 女学世界 illustration magazine - Japan - 1900s

Takehisa Yumeji 竹久夢二 (1884-1934) illustration for “Haru no shōkyoku” 春の小曲 (Spring Little Song), poem from a student of Kagami 鏡村 city published in Shoujo no Tomo 少女の友 magazine - Japan - April 1923

Sourceshowamodern.blog

loading