#takei takeo

LIVE
 Honchô mukashibanashi Takei Takeo 1941 Museum of Fine Arts, Boston 本朝昔噺 武井武雄 著作刊行刊 関野準一郎 摺 1941年刊本N Honchô mukashibanashi Takei Takeo 1941 Museum of Fine Arts, Boston 本朝昔噺 武井武雄 著作刊行刊 関野準一郎 摺 1941年刊本N Honchô mukashibanashi Takei Takeo 1941 Museum of Fine Arts, Boston 本朝昔噺 武井武雄 著作刊行刊 関野準一郎 摺 1941年刊本N Honchô mukashibanashi Takei Takeo 1941 Museum of Fine Arts, Boston 本朝昔噺 武井武雄 著作刊行刊 関野準一郎 摺 1941年刊本N Honchô mukashibanashi Takei Takeo 1941 Museum of Fine Arts, Boston 本朝昔噺 武井武雄 著作刊行刊 関野準一郎 摺 1941年刊本N Honchô mukashibanashi Takei Takeo 1941 Museum of Fine Arts, Boston 本朝昔噺 武井武雄 著作刊行刊 関野準一郎 摺 1941年刊本N Honchô mukashibanashi Takei Takeo 1941 Museum of Fine Arts, Boston 本朝昔噺 武井武雄 著作刊行刊 関野準一郎 摺 1941年刊本N Honchô mukashibanashi Takei Takeo 1941 Museum of Fine Arts, Boston 本朝昔噺 武井武雄 著作刊行刊 関野準一郎 摺 1941年刊本N

Honchô mukashibanashi Takei Takeo 1941

Museum of Fine Arts, Boston

本朝昔噺 武井武雄 著作刊行刊 関野準一郎 摺 1941年

刊本No.7 合羽版


Post link

※参照:Results – Advanced Search Objects – Museum of Fine Arts, Boston | Artist/Maker: Takei Takeo | DATE OLDER FIRST

※参照:出品目録:所蔵作品展 「武井武雄 刊本作品の世界」(2021年6月22日-9月12日)PDF

※上記PDF目録を元にMFAの該当ページをリンク

※「技法・素材」の()は「原書に記載が無い」意味で記入

※「001  十二支絵本 1935 (一色凸版)」のみMFAには無い

※参照:Takeo Takei#Books_of_various_materials_(Kanpon) - Wikipedia

※参照:  TAKEI Takeo : Kampon - Boston Book Company (web archive)

※可憐判No.を追記(一部自己解釈) 20220209

※「Keep reading」以下 139 lines

刊本No. タイトル 刊出年 技法・素材

001 十二支絵本 1935 (一色凸版)

002 雛祭絵本 1936(凸版筆彩)

003 諸国絵馬集 1937(二色凸版)

004 善悪読本 1938(二色凸版)

005 童語帳 1939 (自刻木版可憐判1? )

006 畑の豆本 1940(スクラッチ版)

007 本朝昔噺 1941(合羽版)

008 十二時之書 1942(石版)

009 伊曽保の絵本 1943(アップリケ原色版)

010 風村三代記 1944(伝承木版)

011 燈 1945自刻木版

012 KOKESHI 1946伝承木版

013 僕の哥留多 1946自刻木版

014 お猫様 1947 (自刻木版 活版)

015 牡丹妖記 1948木刻拓本摺

016 のえる之書 1949自版糊染本

017 乞食の本 1950自刻木版

018 聖AGNES之書 1951木口木版

019 もりどんの話 1951自刻木版(可憐判2)

020 あいそぽす・ふあぶら 1952VARI-TYPE・木版

021 菊妖記 1953 レリーフ 拓本

022 秒間の符 1953 CHORD PRINT 條版

023 天竺の花 1953陶版

024 ARIA 1954層版・紙拓

025 折鶴物語 1955瓦版

026 胡蝶散策 1955 三色凸版 胡蝶型

027 姫の尺牘 1955友禅

028 霊長異聞 1956 WOVEN LABEL

029 第五の世界 1956HELIOGRAVURE

030 誕生譜 1957eau-forte

031 木魂の伝記 1957寄せ木

032 極秘亭探訪 1958cello-slide

033 六之助行状 1958鑢孔版

034 雪の讃頌 1958 TANDEM PRINT

035 近くの世界 1958原色版

036 太陽と孔雀 1959蝕彩金工

037 えでんの異変 1959Collotype

038 Sphère 1959写真による詩集

039 かなりやABC 1959グランド孔版

040 お化け退場 1959 Colour gravure

041 ストロ王 1960 STRAW MOSAIC

042 Q子の奇跡 1960ドライポイント電鋳

043 七重と八重 1960 彫紙 漆摺

044 四十四番館 絵入物語 1960 (木版)

045 林檎と人間 1961石膏版

046 神々の旗 1961アルミ詩書

047 運のわるい男 1961木刻乾拓摺

048 宇宙裁縫師 1961伝承西洋木版

049 HAREM 1961Applique

050 独楽が来た 1962日本伝承木版

051 天国と地獄 1963自刻木版(可憐判3)

052 卵から卵 1963木綿型染

053 鬼の郷衛門 1963 Wonder view

054 紫の眼鏡 1963自刻木版(可憐判4)

055 ラムラム王 童話 1964

056 真珠の池 1964 polystyrene paper edition

057 河童河太郎 1964自刻木版(可憐判5)

058 新しい地球 1965TOP-STEREO

059 人魚と嫦娥 1966高岡螺鈿

060 Leoの魔法 1965 relief print

061 造物主失踪 1965自刻木版

062 侏儒の饗宴 1966ろうらっくす詩書

063 祈祷の書 1966Sベランの本

064 二十世紀の虎 1966自刻木版可憐判(6)

065 人生切手 1966彫刻凹版

066 さもいや伝 1966印伝

067 風・水・火・星 1966Technamation

068 逆立勘九郎 1967 自刻木版可憐判 (7)

069 六つの窓 1967Qper本

070 悪魔の旗 1967 EMBOSSOGRAPH MOSAIC

071 湖のひと 1967 Miracle tower

072 KAGEYA 1967木口木版

073 鳩と奇術師 1967静電印刷

074 笛を吹く城 1968Sベランによるゴブラン織

075 けちな神様 1968 自刻木版可憐判 (8)

076 あるくJACK 1968現代ガラス絵

077 眼球異聞 1969 RAINBOW PRINT

078 モスクワの月夜 1969 自刻木版可憐判 (9)

079 Л子の船出 1969TRANCEART

080 迅四郎の窓 1969 APR・STAINED GLASS

081 世界は渦巻 1969(凸版)

082 花園の気流 1970植毛印刷

083 世界革命 1970 自刻木版可憐判 (10)

084 平和白書 1970THERMOPRINTEX

085 女人禁制 1971自刻木版可憐判11

086 天とは何か 1971 凸版可憐判 (12)

087 呂宋お菊 1972拓摺

088 瓢箪作家 1972COUPAGE

089 面倒無用党 1972RELIEF

090 現代の神々 1972 伝承木版可憐判 (13)

091 虹を作る男 1972自刻木版可憐判14

092 小萩抄 1973折本上下二冊(凸版)

093 おかしな象の話 1973(凸版)

094 高杉晋作 1973(多色オフセット)

095 造物主御帰還 1973自刻木版可憐判15

096 双青の夢 1974自刻木版可憐判16

097 RomとRam 1974皮革印刷

098 金色の森 1974 miniature d’or (金線印刷)

099 どん・きほうて 1974coupage

100 雄鶏ルコック 1975エンボス

101 小さな雪女 1975 賦形 SNOW VIEW

102 狗猴考 1975自刻木版可憐判17

103 洗脳奉行 1975四色凸版

104 天狗天八郎 1975孔版

105 珍和名抄 1975自刻木版可憐判18

106 半介の神様 1976凸版

107 アイウエ王物語 1976 (オフセット 凸版)

108 ナイルの葦 1980パピルス造本

109 王様の馬車と乞食の馬車 1976自刻木版可憐判19

110 京之介と千草 EXLIBRIS 1977 (木版 凸版)

111 提灯の詩 1977ヴィベール造本

112 鼡小僧下呂吉 1977 (凸版 孔版)

113 雷おさん 1977自刻木版可憐判20

114 紺次とお丹 1977 SEALING PRINT

115 人生の門 1978(凸版)

116 靉蘭の鯉 1978 剪紙 倪瑞良 (金箔)

117 ルイとカンナ 1978puf-bord版

118 袖の下 1979自刻木版可憐判21

119 エリアナ姫と蝶 1979アルミナ磁器

120 花竜と狸 1979(三色凸版)

121 車夫萬五郎 1979(二色凸版)

122 珍竹林之命 1979(二色凸版)

123 番傘奇譚 1979Puf-bord版

124 可平と猫 1979(二色凸版)

125 シンの魔法 1979自刻木版可憐判22

126 べら棒物語 1980賦形熱版

127 加藤清正 1980(三色凸版)

128 百済の仙人 1981(一色凸版)

129 裸女ネサイ 1980自刻木版可憐判24

130 月から来た子 1981凹式金線版

131 千手観音 1981 笹画仙(墨絵オフセット)

132 陶工栗衛門の妻 1981自刻木版可憐判

133 風神と雷神 1982 蒲葉抄紙 (凸版)

134 赫夜姫後日譚 1982(三色凸版)

135 釣鐘異聞 1982 彩雲紙 (凸版)

136 いそなげき 1982STAMPING

137 ABC夜話 1982 可憐判 (自刻木版と凸版併用)

138 鳥遣いの乙女 1983LASER光線CUT

139 天竺の鳥 1983 印度更紗 印度手漉紙 (二色凸版)

以上

loading