#一人暮らし

LIVE
: 「メインのインテリアを軸にレイアウト。」 : 住まいのインテリアは築年数にあったレトロ感が出るように意識。カラーは濃いめのブラウンで統一感が出るようにしながら、ソファやラグなどメイン

:
「メインのインテリアを軸にレイアウト。」
:
住まいのインテリアは築年数にあったレトロ感が出るように意識。カラーは濃いめのブラウンで統一感が出るようにしながら、ソファやラグなどメインとなるものを決めて、レイアウトされているのだそう。
:
お部屋の中心に位置し、シンボル家具となっていたのが、カリモク60のKチェア。
「スペースにピッタリで、かつ懐かしみのある雰囲気がお部屋に合いそうだと思いました。家の中で一番長くいる場所ですね。」
:
「レトロなモケットグリーンがお気に入りで、犬の特等席でもあります。」
:
:
愛犬と好きなインテリアを楽しむ、DIYで暮らしやすさにもこだわった1DK 32㎡の一人暮らし
私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.142
:
:
“Furniture Point”
Kanagawa,Japan,2021
186/365
:
:
#神奈川 #DIY #一人暮らし  #リビング #ソファ
#犬のいる暮らし #ライフスタイル
#犬 #インテリア #カリモク (Kanagawa Prefecture, Japan)
https://www.instagram.com/p/CQ_I7E6Llt0/?utm_medium=tumblr


Post link
: 「吊るすとかけるで使いやすい収納。」 : おがさんのお部屋の各所に見られる吊るす収納。こだわりのアイテムを見せるディスプレイとしてはもちろん使い勝手も良さそうです。 : (写真2) 有

:
「吊るすとかけるで使いやすい収納。」
:
おがさんのお部屋の各所に見られる吊るす収納。こだわりのアイテムを見せるディスプレイとしてはもちろん使い勝手も良さそうです。
:
(写真2)
有効ボードは仕切りやフックなど使用するパーツによって物を選ばず収納出来るのは使い勝手が良さそうですね。
:
キッチンと対面となる壁にはディアウォールを柱に、有孔ボードで収納スペースを作成。
「何も無い状態がもったいないなと思って作成しましたが、限られた空間の中で収納スペースが生み出せたのは良かったです。」
:
(写真3)
「毎日使うキッチンは、お気に入りの鉄フライパンなどの調理道具をぶら下げて料理を楽しんでいます。収納も多くないのでスペースを有効活用出来るのが良いですね。」
:
:
:
愛犬と好きなインテリアを楽しむ、DIYで暮らしやすさにもこだわった1DK 32㎡の一人暮らし
私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.142
:
:
“Hang out Life”
Kanagawa,Japan,2021
185/365
:
:
#神奈川 #DIY #一人暮らし  #ダイニング
#犬のいる暮らし #ライフスタイル
#犬 #インテリア #収納 (Kanagawa Prefecture, Japan)
https://www.instagram.com/p/CQ8UjAKLg6Y/?utm_medium=tumblr


Post link
: 「愛犬との住み良い暮らし。」 : 愛犬との暮らしからより広くて住み良いお部屋を現在の住まいに引っ越されたというおがさん。物件との出会いでは運命を感じられたそう。 「以前住んでいたアパート

:
「愛犬との住み良い暮らし。」
:
愛犬との暮らしからより広くて住み良いお部屋を現在の住まいに引っ越されたというおがさん。物件との出会いでは運命を感じられたそう。
「以前住んでいたアパートは犬と住むには狭かったため、古くても広い部屋を探していました。築年月が自分の生まれた年と同じだったことも縁を感じましたね。」
:
「犬と暮らす上で家族も近くに住んでいることや、公園が近い立地も後押しになりました。はじめは抵抗のあった和室も、おばあちゃんちにいるような懐かしい雰囲気で、落ち着くことができるので、今は気に入っています。」
:
和室は二面彩光で家の中で一番日当たりが良い空間なのだそう。夏は蚊取り線香をたいて愛犬とともに日本を感じられているという居心地の良さそうな空間になっていました。
:
(写真2)
和室で愛犬のコロンちゃんが寛いでいたのはLlbeanのプレミアムデニムドッグベッド。犬はもちろん人間も昼寝できる大きさが特徴的。
:
「ホームセンターで購入したドッグベッドが尽く噛みちぎられていた中で、このベッドは素材もしっかりしていたのが良かったです。」
:
:
愛犬と好きなインテリアを楽しむ、DIYで暮らしやすさにもこだわった1DK 32㎡の一人暮らし
私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.142
:
:
“Room with Buddy”
Kanagawa,Japan,2021
184/365
:
:
#神奈川 #DIY #一人暮らし  #ダイニング
#犬のいる暮らし #ライフスタイル
#犬 #インテリア #マンション (Kanagawa Prefecture, Japan)
https://www.instagram.com/p/CQ5ma8XrBRU/?utm_medium=tumblr


Post link
: 「住まいをベースに憧れのライフスタイルに近づけていきたい」 : 現在の住まいでの暮らしも仕事も、まだまだはじまったばかり。ただここでの暮らしを起点として、藤巻さんには理想のライフ

:
「住まいをベースに憧れのライフスタイルに近づけていきたい」
:
現在の住まいでの暮らしも仕事も、まだまだはじまったばかり。ただここでの暮らしを起点として、藤巻さんには理想のライフスタイルに近づいているという確かな感覚もあるのだそう。
:

「東京での生活では想像もできなかった、フィンランドでの理想の生活。周りが静かで自然があって、かつ自分のライフスタイルをちゃんと確立している人の暮らしに確かに近づいているという実感があります。
:
ひとりだと難しい生活リズムの調整も、⼤好きな塊根植物を育てる中で、朝の⽔やりが習慣になったおかげでできていますね。将来的には庭・ガレージがあって外での作業ができたり、塊根植物のための温室をおける家に住んでみたいです」
:
この住まいでの中心は、あくまでアトリエだと話す藤巻さん。作品づくりを進めていく中で、住まいについてもこだわりを持って暮らしていきたいそう。
:
「これから作品が増えれば画材等で物数も多くなると思うので、収納方法はさらに工夫していきたいと思っています。
:
同時に素材に関しても、もの選び同様に大切にしていきたいですね。作品をつくったあとは収納するのではなく、使う染料や紙についてもつくり手の思いがあるものを選び、住まいのディスプレイとしても成り立つようにしていきたいです」
:
職住一体の住まいで、ライフスタイルの考え方から、身の回りのアイテムまで心地よい暮らしを追求されている藤巻さん。
:
描かれた理想の空間の先に、どんな作品が生み出されていくのか。住まいと同様に藤巻さんの考えや思いから生まれるイラストにも、目が離せません。
:
:
新しい働き方とともに見つけた理想のライフスタイル。築150年・職住一体のひとり暮らし(京都市)|みんなの部屋
:
:
“For My Style”
Kyoto,Japan,2021
183/365
:
:
#京都 #古民家 #一人暮らし  #ダイニング
#景色 #ライフスタイル
#フリーランス #インテリア #アート (Kyoto, Japan)
https://www.instagram.com/p/CQ3Tl59rf9w/?utm_medium=tumblr


Post link
: 「窓の外を眺めるだけで落ち着くリビング」 : キッチンを抜けた場所にあるのが、リビングダイニングスペース。打ち合わせ等の来客時はここで対応する他、食事やちょっとした休憩にも使

:
「窓の外を眺めるだけで落ち着くリビング」
:
キッチンを抜けた場所にあるのが、リビングダイニングスペース。打ち合わせ等の来客時はここで対応する他、食事やちょっとした休憩にも使う空間だそう。
:
「南向きの窓が明るいので、植物を置いています。窓の⾼さに合わせて⼿づくりした机もお気に⼊りです」
:
最近では、鳥がやってくることに気づき餌場も設置。
:
「窓の向こうが空き地で、目に入る草⽊の色合いに和みます。⾍も⿃もやってくるので眺めていて飽きません」
:
:
:
新しい働き方とともに見つけた理想のライフスタイル。築150年・職住一体のひとり暮らし(京都市)|みんなの部屋
:
:
“Nature Art”
Kyoto,Japan,2021
182/365
:
:
#京都 #古民家 #一人暮らし  #ダイニング
#景色 #DIY
#フリーランス #インテリア #アート (Kyoto, Japan)
https://www.instagram.com/p/CQyJU6ILCE7/?utm_medium=tumblr


Post link
: 「ふたつの仕事で使い分けているアトリエ」 : 部屋の奥に位置するのがアトリエスペース。建築とアート、使う脳が違うということで作業スペースも対面で分けられていました。 : 「仕事場なの

:
「ふたつの仕事で使い分けているアトリエ」
:
部屋の奥に位置するのがアトリエスペース。建築とアート、使う脳が違うということで作業スペースも対面で分けられていました。
:
「仕事場なので、テンションをあげるためにたくさん植物を置いています。東向きのバルコニーがあるので、朝⽇が⼊って仕事のスイッチになるんです」
:
「仕事には⼆種類あって、パソコンを使う作業と紙に絵を描く作業。いわずもがな、パソコンと⽔は相性が悪いので机を分けています」
:
建築やデジタル系の仕事するときは、向かって右側のデスクを活用。有孔ボードを活用した見せる収納は、見た目も機能性もよさそうです。
:
キッチンからも目に入る左側は、絵を描くための空間に。デスクが低めに設計されたワークスペースには、建築を学んできたからこその狙いがありました。
:
(写真2)
「低い天井に対して、デスクも下げることで空間が広く見えるようにしています。椅⼦も変える予定でしたが、ヘリノックスのチェアが思った以上に気持ちいいので、狙っている椅⼦を⼿に⼊れるまでは兼⽤しようと思っています」
:
:
:
新しい働き方とともに見つけた理想のライフスタイル。築150年・職住一体のひとり暮らし(京都市)|みんなの部屋
:
:
“Work base”
Kyoto,Japan,2021
181/365
:
:
#京都 #古民家 #一人暮らし  #ワークスペース
#mac #書斎 #ヘリノックス
#フリーランス #インテリア #アート (Kyoto, Japan)
https://www.instagram.com/p/CQvjiVkr02k/?utm_medium=tumblr


Post link
: 「京都らしい味わいのある家を活かした暮らし」 : 「引っ越すにあたってフリーランスで生きていこうと決めていたこともあって、安さは重視しつつも、職住分離できる部屋。かつ、京都に来たからには古い家

:
「京都らしい味わいのある家を活かした暮らし」
:
「引っ越すにあたってフリーランスで生きていこうと決めていたこともあって、安さは重視しつつも、職住分離できる部屋。かつ、京都に来たからには古い家に住みたいと思っていました」
:
ご友人に紹介された不動産屋さんで話を伺うと、2階建ての物件は案外たくさん出てきたのだそう。
「この住まいは内見に来たときから⽇当たりもよく、漆喰の壁も⼤きな梁も、⾃分の好みにドンピシャでした。
古いけれどシンプルなリノベーションがされていて⽔回りは綺麗だったので、⾒た瞬間に決めましたね。周辺環境が静かなことも、安心材料でした」
:
築年数100年を超える住まいには、歴史を感じる立派な木の柱梁とリノベーションで張り替えた新しい木のフローリングが混在しています。
:
「安心感のある柱梁があるので、梁に吊ったり、柱につくりつけたりする収納⽅法を活用しています。味わいのある床も見せたいので、床になるべく物を置かず広く使えるように意識していますね」
:
新しい働き方とともに見つけた理想のライフスタイル。築150年・職住一体のひとり暮らし(京都市)|みんなの部屋
:
:
“Step the history”
Kyoto,Japan,2021
180/365
:
:
#京都 #古民家 #一人暮らし  #梁  
#リビング #収納
#フリーランス #インテリア #アート (Kyoto, Japan)
https://www.instagram.com/p/CQs2ypbrGaT/?utm_medium=tumblr


Post link
: 「冬場の寒さに対して外せなかったストーブ」 : 京都かつ歴史ある住まいだからこそ、大変だったと話されるのが冬場の寒さ。 「前情報として京都の冬が寒いことは知っていたのですが、想像以上

:
「冬場の寒さに対して外せなかったストーブ」
:
京都かつ歴史ある住まいだからこそ、大変だったと話されるのが冬場の寒さ。
「前情報として京都の冬が寒いことは知っていたのですが、想像以上でした。友人を招いた際に、寒すぎてスキー場かと突っ込まれるほど……。
寒さに耐えられず、すぐにトヨトミのストーブを購入しました」
:
「対流式なので部屋全体の空気があたたまりますし、外側から見る炎が綺麗で思わず眺めてしまいますね。冬場は本当に、ストーブの周りにいないと耐えられないくらいで、手を当てていると家でキャンプしている気分になりますね(笑)」
:
(写真2)
2階の寝室は暖房があるもののそれでも寒いとのことで、同じく重宝したというのが湯たんぽ。
「フォルムも可愛くて気に入っています。こうしたアイテムのおかげもありますが、寒さにはだんだん慣れてきたような気がします」
:
:
新しい働き方とともに見つけた理想のライフスタイル。築150年・職住一体のひとり暮らし(京都市)|みんなの部屋
:
:
“Life line”
Kyoto,Japan,2021
179/365
:
:
#京都 #古民家 #一人暮らし  #アトリエ  
#リビング #収納
#フリーランス #インテリア #アート (Kyoto, Japan)
https://www.instagram.com/p/CQqPuPALS_F/?utm_medium=tumblr


Post link
: 「収納方法を考えるのが楽しみな作業部屋の押入れ」 : 創作活動を行っていると、どうしても部屋にモノが溢れてしまいがち。 : 以前の住まいとアトリエから持ってきた荷物をまだ片付け切れていな

:
「収納方法を考えるのが楽しみな作業部屋の押入れ」
:
創作活動を行っていると、どうしても部屋にモノが溢れてしまいがち。
:
以前の住まいとアトリエから持ってきた荷物をまだ片付け切れていないと話しながらも、広い住まいになったことで収納の可能性はかなり広がったそう。
:
「1部屋に1つ収納がついているのが嬉しいですね。とりあえずふすまは外してオープン収納にしました。
:
まだまだ改良の余地ありなのですが、収納グッズを組み合わせていい感じに収めようと画策しているところです。どうするか考えて色々やってみるのが楽しいですね」
:
取り出しづらい収納の下段は、キャスター付きの板に乗せて取り出しやすく。収納ボックスはモノの場所がわかりやすいようにラベリングされ、モノが多い中村さんの部屋でもスムーズな作業が叶えられそうです。
:
:
築38年の団地をアトリエ兼住居に。モノが多くても生活しやすい収納術とは?(佐賀市)|みんなの部屋
:
:
“Treasure Box”
Saga,Japan,2021
178/365
:
:
#佐賀 #団地 #一人暮らし  #アトリエ  
#リビング #収納
#白 #インテリア #アート (Saga, Saga)
https://www.instagram.com/p/CQnpiJrr-OY/?utm_medium=tumblr


Post link
loading