#東香山大乗寺

LIVE

金沢・大乗寺(重文)

久しぶりに家から離れた野田山で草木の香りに癒されながらスローランニング(ジョギング)をしました。

この山には前田利家の墓もあります。

写真は途中汗だくになりながら撮った曹洞宗の大乗寺。

本尊は釈迦如来で、中国の真言宗僧侶「澄海」により1263年創建、後に曹洞宗の「徹通」を招聘し、禅寺として開山しました。

映画「ファンシィダンス」のメインロケ地としても有名です。

1300年代中頃には足利尊氏の祈願所になり室町時代には、京から遠く離れた地にあるこの大乗寺も、戦乱の渦に巻きこまれ大きな被害を出しましたが、月舟宗胡、卍山道白といった高僧の支援により復興しました。

(学生時代、このお寺でよく座禅をしたよな)

「あー、学生時代が懐かしいな。この地蔵菩薩、平安時代のだったのか!むちゃくちゃ古いんだな」

宝堂に来て懐かしさが爆発、いろいろ思い出す。

「座禅の時、同じクラスの馬鹿が笑うとそれが全員に伝染して、笑いを堪えるのに全員死にそうになった記憶。・・・そのあと案の定、坊さんに叩かれる」

(笑いを堪えることほどつらいものはないよな)

でも、座禅が終わると男子はみんなイケメンな顔に変わっている不思議。

しかしこのお寺、重文とは今の今まで知らなかった。

(正面に1702年国重文指定って書いてあるじゃないか)

とにかく合掌。

また夏にでも来て日曜座禅会に参加します。

loading