#木蠟

LIVE
本芳我氏庭園(本芳我家住宅)/ Honhaga-ke Residence Garden, Uchiko, Ehime 愛媛県内子町の国指定重要文化財『本芳我家住宅』の庭園が素敵…! 国の重要伝統的建造

本芳我氏庭園(本芳我家住宅)/ Honhaga-ke Residence Garden, Uchiko, Ehime
愛媛県内子町の国指定重要文化財『本芳我家住宅』の庭園が素敵…!

国の重要伝統的建造物群保存地区のレトロな町並み“内子町八日市護国”…世界からも評価された“木蝋”の生産で栄えた内子の町を牽引した商家“芳我家”の本家は4棟が国重要文化財…邸内は非公開ですが庭園のみ通年で公開中。
.
愛媛・本芳我氏庭園(本芳我家住宅)の紹介はこちら☟
https://oniwa.garden/honhaga-residence-ehime/
……
「本芳我家住宅」は国の重要伝統的建造物群保存地区の古い町並み“内子町八日市護国”の中心部に建つ国指定重要文化財のお屋敷。邸宅内は非公開ですが、庭園のみ通年で公開されています。
.
2022年1月に7年半ぶりに内子の町並みを訪問。江戸時代からの伝統的な町並みの中にはやはり庭園も…ということで紹介。(前回内子を訪れた時の写真を見てたら、ここは前回も見てた…忘れてた…)
.
江戸時代には国指定名勝庭園『臥龍山荘』のある城下町・大洲(大洲藩)の領地だった内子。
松山へ至る街道として栄えた面もありつつ、内子が最盛期を迎えたのは“木蝋”の生産で全国1位となった江戸時代末期~明治時代。
.
“木蝋”って単語だけだと見慣れないけど、ざっくり言うと“木(ハゼノキ)から作られた蝋燭”(の原材料。蝋燭以外にも医療品や化粧品にも)。
電気がない時代には欠かせなかった木蝋の生産が非常に盛んな地で、内子の木蝋は近代にはパリ万博シカゴ万博にも出展~表彰を受ける程の人気を博し輸出品としても重宝されました
.
製蝋業を営んだ家の中でもリーダー的存在だったのが“芳我家”。
先に紹介した10棟が国指定重要文化財の『上芳我邸』の本家に当たるのが、“旭鶴”の商標で海外でも評価を得た“本芳我家”。こちらも1889年(明治22年)に建てられた近代和風建築の主屋/土蔵/炊事場/産部屋・便所及び湯殿の4棟が国重要文化財。外観だけでも贅が尽くされてるのがわかる。
.
庭園は大きなマツを主木に、枝垂れ桜やツツジ/サツキの刈り込み、手前に枯池が見られる和風庭園。街道側から眺めることしかできないけど、斜面の奥まで植栽が続いているから本来は回遊式庭園なのかな。
.
なお、上芳我家、本芳我家…と来て、『下芳我家住宅』もこの街並みの坂を下ったところに現存し、国登録有形文化財の明治のお屋敷を活用したお蕎麦とつみ草料理のお店を営業中。お座敷から眺められるお庭もあるので内子観光のランチはぜひそちらで。
.
愛媛・本芳我氏庭園(本芳我家住宅)の紹介はこちら☟
https://oniwa.garden/honhaga-residence-ehime/
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #近代建築 #重要文化財 #国指定重要文化財 #重伝建地区 #四国庭園 #内子 #uchiko #木蠟 #木蝋 #おにわさん (at 内子 町並保存地区)
https://www.instagram.com/p/CeFLisPvSZS/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
loading