#kyotogarden

LIVE
廣瀬淡窓旧宅・隠宅庭園 / Hirose Tanso Residence Garden, Hita, Oita ――“天領日田”で有名な国の重要伝統的建造物群保存地区“日田市豆田町”の路地裏に残る、“

廣瀬淡窓旧宅・隠宅庭園 / Hirose Tanso Residence Garden, Hita, Oita
――“天領日田”で有名な国の重要伝統的建造物群保存地区“日田市豆田町”の路地裏に残る、“三大詩人” #広瀬淡窓 の旧宅の庭園。国指定史跡。

大分・廣瀬淡窓旧宅・隠宅庭園の紹介は☟
https://oniwa.garden/former-hirose-tanso-house/
……..
「広瀬淡窓旧宅」は“天領日田”で知られる大分県日田市の国の重要伝統的建造物群保存地区“日田市豆田町”の中心部にある、江戸時代の儒学者/詩人で『咸宜園』を開いた廣瀬淡窓の旧宅
「廣瀬淡窓旧宅及び墓」として国指定史跡、日本遺産『近世日本の教育遺産群』にも構成。先に紹介した日本遺産『咸宜園』と同じく今年2月に訪れました!
.
『咸宜園』を開いた広瀬淡窓は日田・豆田町で江戸時代初期から続く有力商家に生まれ育ち、その環境の中で頼山陽や菅茶山と並び“三大詩人”と称される文化的センスを磨き、また塾経営の支えにもなりました。
.
“魚町通り”を挟んで“北家”と“南家”に分かれ、合計約2,000m2の敷地に建つ廣瀬家(広瀬淡窓旧宅)。
このうち“北家”は主に江戸時代後期に建立された主屋・新座敷・土蔵によって構成され、『廣瀬資料館』として一部を一般公開(*ですが、2023年まで保存工事のため休館中。ほんとはこちらにも庭園が)。
.
近年開放のはじまった“淡窓の歩いた路地”を抜けた先にあるのが「廣瀬淡窓旧宅南家」。
淡窓の弟で、家業を継いだ六代目広瀬久兵衛の隠宅として主に用いられた空間で、建築も1850年(嘉永3年)頃のもの。
.
“隠宅”の南の側面は雨戸など現代っぽくなっているけど、北側は庭門〜“竹韻”の額の掛かる玄関へと至る園路にも目がいく数寄屋風の空間で、豊後岡藩や筑前秋月藩から宗匠を招きお茶の稽古などをされていたそう
.
庭園も建築と同時期に作庭されたもので、南側には用水路を園池として取り入れた“流れの庭”が、東側〜北側には露地風の庭園が広がります。
廣瀬淡窓も花見などたびたび訪れ、長崎の南画家の木下逸雲もこの庭園をモチーフに絵画を描いたエピソードも残るとか(なお庭園を歩きたい場合は、事前に資料館に申し出れば可能とのこと。今回は休館中だったので外からの眺めだけ…)
.
旧宅から南へ徒歩5分程の場所にあるのが広瀬家の墓所『長生園』。先に国指定史跡になっていたのは旧宅ではなくこちら。
元は広瀬家の別邸があった場所を淡窓が広瀬家の墓所と定め、後に淡窓自身やその後を継いだ塾長・広瀬旭荘、広瀬青邨、広瀬林外らの歴代塾主‍の墓所も置かれました。あわせて立ち寄ってみて。
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #kyushutrip #大分旅行 #大分観光 #九州旅行 #日田市 #重要伝統的建造物群保存地区 #日本遺産 #国指定史跡 #小京都 #古民家 #おにわさん (廣瀬資料館)
https://www.instagram.com/p/Ceuz3Duv0L-/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
山口蓬春記念館(旧山口蓬春邸)/ Yamaguchi Hoshun Memorial Museum Garden, Hayama, Kanagawa ② 神奈川県葉山町の『山口蓬春記念館』の庭園が素敵

山口蓬春記念館(旧山口蓬春邸)/ Yamaguchi Hoshun Memorial Museum Garden, Hayama, Kanagawa ②
神奈川県葉山町の『山口蓬春記念館』の庭園が素敵…!

近代数寄屋建築の巨匠 #吉田五十八 が手掛けた日本画家 #山口蓬春 の旧邸を #大江匡 が一部リノベして開館したミュージアム…庭園も昭和の東京を代表する作庭家 #岩城亘太郎 の作。名匠揃い、葉山の海を望む最高のランドスケープ空間…!
……
続き。いやしかしほんと、吉田五十八が手掛けた邸宅ってなぜこうも素敵なのか…?
葉山の眺望が贅沢な2階の旧画室は既存のものだとしても、新画室の広く開放的な窓なんか最高だし(目の前の紅葉の枝ぶりがまた良い)、障子窓、内玄関〜茶の間まわりの「あー吉田五十八だ!」って感じの近代数寄屋デザイン。
.
そして部屋自体は既存だけど、半分の高さの障子から露地庭を望む、小堀遠州『孤篷庵』の“忘筌”オマージュの桔梗の間…うーん最高!
(元の玄関〜桔梗の間〜新画室⇨からの庭園の眺め…という位置関係も孤篷庵っぽいんですよねぇ)
.
吉田五十八による増築がひと段落した後の1960年に現在見られる庭園が整えられました。作庭を手掛けたのは岩城造園・岩城亘太郎。この両者は静岡・御殿場の『東山旧岸邸』でもタッグを組んでいます。
.
庭園空間としてはざっくり言うと3箇所あり、
.
①新画室の前に広がる芝生と植栽が主体の主庭園、
②新画室の裏手にある白砂と苔・紅葉、そして真黒石っぽい黒石による直線的な延団がモダンな枯山水庭園、
③桔梗の間の前の露地庭園。
.
中でも地形を活かした開放的な主庭園には伊東深水から贈られた豊後梅、橋本明治より貰い受けた苗から育った福島県三春町の滝桜(枝垂れ桜)、徳川慶喜の孫・徳川慶光に譲り受けた『高松宮別邸』にあったミモザアカシア、そして春子夫人が好んで手入れした草花など様々な植物が植えられ、それらは時には山口蓬春の作品のモチーフにもなりました。
.
純粋な日本庭園とはちょっと違うけれどほんと良い――なお現在は美しく整っているこの空間も、ちょっと前までは元々の樹木が育ちすぎて雑木林化してしまい景観を損なっていた…らしく、2015年に岩城さんによって「元の姿に近づけられた」のが現在の庭園。
そのBeforeの状態も見て比べたい…邸宅からの美しい眺めもお手入れあってこそ!
.
主庭園から見た時の三ヶ岡の山並みのスケールも素晴らしくって、ランドスケープ・庭園に溶け込む邸宅へ仕上げるセンスが吉田五十八はほんとうにすごいです、最高です(小並感)。
吉田五十八のそれはもう知識じゃなくてセンスの域な感じ…。はあ早くまた行きたい…!
.
山口蓬春記念館(旧山口蓬春邸)庭園はこちら☟
https://oniwa.garden/yamaguchi-hoshun-hayama/
ーーーーーーーー
#japanesearchitecture #japanarchitecture #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifuljapan #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #landscapedesign #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #数寄屋 #数寄屋建築 #忘筌 #sukiya #葉山町 #yoshidaisoya #おにわさん (山口蓬春記念館)
https://www.instagram.com/p/CetcQMoPkuF/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
山口蓬春記念館(旧山口蓬春邸)庭園 / Yamaguchi Hoshun Memorial Museum Garden, Hayama, Kanagawa 神奈川県葉山町の『山口蓬春記念館』の庭園が素

山口蓬春記念館(旧山口蓬春邸)庭園 / Yamaguchi Hoshun Memorial Museum Garden, Hayama, Kanagawa
神奈川県葉山町の『山口蓬春記念館』の庭園が素敵…!

近代数寄屋建築の巨匠 #吉田五十八 が手掛けた日本画家 #山口蓬春 の旧邸を #大江匡 が一部リノベして開館したミュージアム…庭園も昭和の東京を代表する作庭家 #岩城亘太郎 の作。名匠揃い、葉山の海を望む最高のランドスケープ空間…!
.
山口蓬春記念館(旧山口蓬春邸)庭園はこちら☟
https://oniwa.garden/yamaguchi-hoshun-hayama/
……
関東住まいだった頃に行けてなかった吉田五十八建築…コロナ禍はそれがずっと心残りだった…。2021年10月に初めて訪れました!ようやく!念願!
.
1965年に文化勲章を受章、文化功労者として皇居新宮殿の杉戸絵を手掛けた昭和の日本画家・山口蓬春
その晩年、1948年〜1971年に亡くなるまでの23年間を過ごしたのが相模湾を見下ろす葉山の高台の自邸『旧山口蓬春邸』。
.
山口蓬春と吉田五十八は東京美術学校(現 #東京藝術大学 )の同期で、この邸宅以前に東京・祖師谷にあった山口蓬春邸も吉田五十八が設計を手掛けていました
.
葉山のこの家も、売りに出された既存の木造建築を吉田五十八の助言で山口蓬春が購入、その後吉田五十八による複数回の増築により“新画室”や内玄関・茶の間などが整えられました。施工は #水澤工務店 。
.
蓬春の没後も春子夫人によりその空間は守られ、その意志を引き継ぐ形でJR東海が設立した“JR東海生涯学習財団”が邸宅・庭園に所蔵作品を譲り受け1991年(平成3年)に『山口蓬春記念館』として開館。
その際に大江匡・プランテックアソシエイツにより一部がリノベーション、エントランスや受付前の現代的なフレームや園路がその際に手掛けられたもの。
.
展示収蔵室では山口蓬春の作品が季節ごとに展示されているほか、新画室の竣工60周年を迎えた2014年から吉田五十八の増改築部分の公開がスタート。
一部の室内(桔梗の間・茶の間)は廊下から眺める形にはなるけれど、そのスタイリッシュな近代和風建築も堪能することができます。
続く。
ーーーーーーーー
#japanesearchitecture #japanarchitecture #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifuljapan #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #landscapedesign #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #数寄屋 #数寄屋建築 #ランドスケープ #葉山町 #yoshidaisoya #おにわさん (山口蓬春記念館)
https://www.instagram.com/p/CesvT5ivBb_/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
大徳寺 孤篷庵庭園 / Daitokuji Kohoan Temple Garden, Kyoto 大々的にPRもされていたので特に呟いてなかったけど、本日6月12日が7年ぶりの特別拝観の最終日。 自

大徳寺 孤篷庵庭園 / Daitokuji Kohoan Temple Garden, Kyoto
大々的にPRもされていたので特に呟いてなかったけど、本日6月12日が7年ぶりの特別拝観の最終日。
自分も今回初めて拝観しました。撮影は不可で中の写真は紹介できないけど、やはり面白い場所だったので感想だけでも。
.
京都を代表する禅寺の一つ『大徳寺』の山内の最北西部にある塔頭寺院「孤篷庵」(こほうあん)。
作庭家としても有名な大名茶人 #小堀遠州 が開基となり創建。小堀遠州自らが設計を手がけた茶室“忘筌席”や書院“直入軒”、方丈が国指定重要文化財、遠州作庭の『孤篷庵庭園』が国指定名勝となっています。
.
小堀遠州の集大成――ではあるものの、今日見られる建築は1797〜1799年にかけて松江藩主 #松平治郷 #松平不昧 により再建されたもの。
…島根旅行で松平不昧以降の“出雲流庭園”や“不昧流茶室”を沢山見た状態だと、↑これって結構重要な要素な気がしてて。
.
現代のような詳細な設計図があったわけでも写真があったわけでもないので、再建された“孤篷庵”は小堀遠州:7、松平不昧:3…ぐらいの好みが混ざった空間なんじゃないかと(今回、不昧公の筆による“潮音堂”のお軸も掛けられていた)。
.
別のタイミングで参加された方(京都の方)と話して、「赤土・茶砂の庭園って珍しいね」って話になった。やはり自分もそこが気になった。
解説された方によると『(京都の)紫野の土』と言うことなんだけど、それを“見せている”京都の庭園って珍しい。現代の庭でなら重森三玲の『東福寺 霊雲院』や『貴船神社石庭』などあるっちゃあるけど…。
.
“伝小堀遠州”の庭園は数あれど、誰かの為に作ったというより自らの為の空間に作庭した庭園で言えば備中高梁の国指定名勝『頼久寺庭園』があり、あそこも茶砂なので“遠州の好み”なのかなーとも思いつつ…、
.
今回孤篷庵を見て思ったのは、孤篷庵で遠州と並ぶキーパーソンである松平不昧に関連した《出雲流庭園・不昧流茶室への、孤篷庵からの影響》という点。
.
#出雲流庭園 に茶砂が使われてることが多いのは単純に“出雲地域で産出される砂の色がそうだから(来待石とか)”だと思っていたし、出雲流庭園のスタイルは“沢玄丹が持ち込んだもの”だと思っていたけど、
もしかしたら不昧公は孤篷庵にめちゃくちゃ影響受けて、それを地元に反映したんじゃないの?躙口が無く入口が大きい“不昧流の茶室”って孤篷庵からの影響なんじゃないか、と。
.
この辺はあくまで個人の主観・感想だけれど…『孤篷庵』に心から感動した人は備中高梁の #頼久寺 や、 #菅田庵 をはじめとする松江〜出雲の茶室・庭園へ行くときっと面白いと思う。
.
そして『孤篷庵』からの影響を出雲に持ち込み、それが現代になり昇華されたのが『足立美術館』の庭園だと思うので、「なんか有名な所でしょ…」と思わずにぜひ足を運んでみてほしいな〜。
.
京都・大徳寺 孤篷庵庭園の紹介は☟
https://oniwa.garden/shoboji-temple-garden-%e6%ad%a3%e6%b3%95%e5%af%ba%e5%ba%ad%e5%9c%92/
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #jardinjaponais #kyototemple #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #京都特別拝観 #京都特別公開 #特別拝観 #文化財庭園 #おにわさん (孤篷庵)
https://www.instagram.com/p/Cer_BrWv41e/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
岡崎城・岡崎公園 茶室 城南亭・葵松庵 / Okazaki Castle Park Tearoom Garden, Okazaki, Aichi ② 愛知県岡崎市の都市公園『岡崎公園』の茶室『城南亭・

岡崎城・岡崎公園 茶室 城南亭・葵松庵 / Okazaki Castle Park Tearoom Garden, Okazaki, Aichi ②
愛知県岡崎市の都市公園『岡崎公園』の茶室『城南亭・葵松庵』が素敵…!

徳川家康が生まれ、19歳で戦国大名としてのスタートを切った『岡崎城』…廃城後の大正時代に“日本の公園の父” #本多静六 #田村剛 の設計で開かれた都市公園“岡崎公園”と、京都の数寄屋の巨匠 #中村昌生 が設計した茶室と庭園…
……
続き。公園の東端にあるのが1989年(平成元年)に完成したお茶室『葵松庵』『城南亭』
京都の茶室/数寄屋建築のすごい人・中村昌生さんが設計を手がけた2つの茶室は完成翌年に岡崎市年景観環境賞も受賞。
.
完成から30年経過した枯山水庭園・露地庭園も良い感じに育ってきていて、今回はちょうど紅葉がはじまったタイミングで綺麗だった庭園を作庭されたのも京都の方なのかな…?
.
茶室の中は時間貸しの利用者のみ入場可…という感じで、お茶会や前撮りの方じゃないとなかなか入る機会なさそうだけど。普通の観光客・散策客向けには立礼席もあってお茶を一服いただくことができるので、ぜひ利用してみて。
.
中村昌生さん、日本の茶室や数寄屋建築の文化において欠かせない、紛れもなく「京都のすごい人」なのだけど、「手掛けた茶室」としては京都市にはあまり無く、京都以外に多いのでーー
.
「京都観光」関連のワードとして殆ど出てこない・知る入口が無い⇨結果、各地域の茶室も「京都のすごい人が作った」ということを気づく機会がない
.
というスパイラルになってしまうのが、勿体無いなあ、もどかしいなあ、と思う。自分が心配するようなことじゃないけど、吉田五十八・中村昌生・中村外二さんなど、数寄屋建築のすごい人の名前で検索して「おにわさん」に辿り着く方も一定数いらっしゃるようなので…。
庭園の情報データベースを作ったら結果茶室・数寄屋建築のデータをまとめることになった…ってのも不思議なものだけど。
.
岡崎城・岡崎公園 茶室 城南亭・葵松庵の紹介は☟
https://oniwa.garden/okazaki-castle-park-tearoom/
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #bonsai #teaceremonyroom #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #数寄屋建築 #数寄屋 #sukiya #茶室 #日本100名城 #日本の都市公園100選 #日本の歴史公園100選 #おにわさん (岡崎公園)
https://www.instagram.com/p/CeqsjSKPjVy/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
岡崎城・岡崎公園 茶室 城南亭・葵松庵 / Okazaki Castle Park Tearoom Garden, Okazaki, Aichi 愛知県岡崎市の都市公園『岡崎公園』の茶室『城南亭・葵松

岡崎城・岡崎公園 茶室 城南亭・葵松庵 / Okazaki Castle Park Tearoom Garden, Okazaki, Aichi
愛知県岡崎市の都市公園『岡崎公園』の茶室『城南亭・葵松庵』が素敵…!

徳川家康が生まれ、19歳で戦国大名としてのスタートを切った『岡崎城』…廃城後の大正時代に“日本の公園の父” #本多静六 #田村剛 の設計で開かれた都市公園“岡崎公園”と、京都の数寄屋の巨匠 #中村昌生 が設計した茶室と庭園…
.
岡崎城・岡崎公園 茶室 城南亭・葵松庵の紹介は☟
https://oniwa.garden/okazaki-castle-park-tearoom/
……
昨年11月初旬に数年ぶりに岡崎城・岡崎公園へ。岡崎公園を歩くのは4・5回目ぐらいだったのですが、今回のお目当ては中村昌生の茶室
これまでは全然意識してなかったし、公園に近代のランドスケープのすごい方々:本多静六・田村剛の設計というのもその後知った…。今更紹介する割に盛り盛り。
.
まず日本100名城『岡崎城』の歴史について。三河国守護・西郷頼嗣(稠頼)が岡崎城の前身となる居館を1452年〜1455年頃に築城
1520年代に家康の祖父・松平清康が岡崎を手中におさめると、1530年に現在の場所に『岡崎城』が移されました。
.
そのおよそ10年後の1542年に竹千代、後の徳川家康が岡崎城内で誕生。今川家の人質としての時間を経て、19歳の時にこの岡崎城から戦国大名としてのキャリアをスタートさせます。

やがて江戸幕府が開かれると本多家・水野家・松平家など徳川家と近い譜代大名が岡崎城(岡崎藩)に入り、城下町として・また東海道の宿場町として栄えました
.
しかし明治時代の廃城令で“東海地方でトップ3に入る規模”だった岡崎城も廃城に
往時の建築は全て解体され、現在見られる天守閣は戦後の1959年(昭和34年)の復元、隅櫓はつい最近2010年の再建。鉄筋コンクリート造の天守閣は現在は歴史資料館になっています。
.
(*尚、来週2022年6月16日から来年1月までリニューアルのため臨時休館されるとのこと)
.
で、岡崎城が廃城になったのちに旧岡崎藩主・本多家の出の子爵・本多忠敬よりその土地が市に寄贈され、本多静六と田村剛の設計で大正時代に開かれたのが『岡崎公園』
.
現在では復元天守のほかにも「龍城神社」「二の丸能楽堂」「三河武士のやかた家康館」「巽閣」や休憩・飲食店などの各種施設のほか(巽閣の脇にも枯山水庭園があります)、日本さくら名所100選に選ばれた桜の名所であり、また藤棚「五万石ふじ」は文化財として愛知県指定天然記念物に選定。日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選にも選定。
続く。
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #jardinjaponais #japanischergarten #teaceremonyroom #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #数寄屋建築 #数寄屋 #茶室 #枯山水 #karesansui #日本100名城 #日本の都市公園100選 #日本の歴史公園100選 #おにわさん (城南亭)
https://www.instagram.com/p/CepmzJEPGY9/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
正法寺庭園 / Shobo-ji Temple Garden, Yawata, Kyoto ② 京都府八幡市の『正法寺庭園』が素敵…! 徳川家康の後妻で尾張徳川家初代・徳川義直 の母・お亀の方 ゆかり

正法寺庭園 / Shobo-ji Temple Garden, Yawata, Kyoto ②
京都府八幡市の『正法寺庭園』が素敵…!

徳川家康の後妻で尾張徳川家初代・徳川義直 の母・お亀の方 ゆかりの寺院…徳川家が寄進の唐門/大方丈/本堂は国の重要文化財、方丈前の枯山水庭園は桜が美しく、京都府指定名勝の池泉鑑賞式庭園は隠れた紅葉名所庭園!2022年の次回公開は10/22(土)-23(日)。
……
続き。主となる庭園は2つあります。まずは本堂・大方丈の前に広がる枯山水庭園“本堂庭園”。
いわゆる“御成門”にあたる唐門を中心の景観の一つとして、白砂の中にサツキやヒバ類?の刈込と石組を配した“雲海”☁️を表現したかのような庭園。
.
今回もきれいだったけど初めて拝観した時(3月末)は庭園正面の満開の桜がとても美しくて…!この枯山水はぜひ桜のシーズンに見て欲しい…。
.
そして先の写真が大方丈裏、京都府指定文化財の書院・小方丈・住職居間の三方から眺める池泉鑑賞式庭園。京都府指定名勝の庭園はこちら(表の庭園は文化財じゃないんですよね。意外と新しいのかな)。
.
書院が建立された江戸時代中期(1707年)頃に作庭されたと推測される庭園で、山裾を利用した滝石組から心字池を手前へと水が流れ落ちる姿が見られます。
.
で、この庭園の見頃は桜の時期ではなく新緑や紅葉の季節!庭園を覆うように山裾に植わったモミジ/カエデ類が、桜の季節は新緑にはまだ早いけど5月には青々とした姿で降り掛かり、秋には深紅の世界に!
…2回とも春に訪れてるので秋にも見に訪れたいなあ…書院は数寄屋風の意匠も見所!
.
その他にも鎌倉時代の阿弥陀如来像が国の重要文化財、徳川義直直筆による「徳川家康像」、狩野探幽関連の画家の作と推測されている大方丈の襖絵なども見所。
.
あと徒歩10分ほどの場所にある国指定史跡“八角堂”もいちおう正法寺の境内地で、石清水八幡宮や先に紹介した『善法律寺』の善法寺家、そして豊臣秀頼ゆかりのお堂。京都市内の歴史的寺院に負けない格式をほこる名刹です。
.
またお亀の方ゆかりの寺院といえば『妙心寺 大雄院』も。あわせてチェック!
.
京都・正法寺庭園の紹介は☟
https://oniwa.garden/shoboji-temple-garden-%e6%ad%a3%e6%b3%95%e5%af%ba%e5%ba%ad%e5%9c%92/
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #jardinjaponais #japanischergarten #bonsai #kyototemple #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #京都穴場 #京都桜 #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #京都特別拝観 #京都特別公開 #特別拝観 #尾張徳川家 #文化財庭園 #おにわさん (正法寺)
https://www.instagram.com/p/CeoYRaCvjjB/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
正法寺庭園 / Shobo-ji Temple Garden, Yawata, Kyoto 京都府八幡市の『正法寺庭園』が素敵…! 徳川家康の後妻で尾張徳川家初代 #徳川義直 の母 #お亀の方 ゆかり

正法寺庭園 / Shobo-ji Temple Garden, Yawata, Kyoto
京都府八幡市の『正法寺庭園』が素敵…!

徳川家康の後妻で尾張徳川家初代 #徳川義直 の母 #お亀の方 ゆかりの寺院…徳川家が寄進の唐門/大方丈/本堂は国の重要文化財、方丈前の枯山水庭園は桜が美しく、京都府指定名勝の池泉鑑賞式庭園は隠れた紅葉名所庭園!2022年の次回公開は10/22(土)-23(日)。

京都・正法寺庭園の紹介は☟
https://oniwa.garden/shoboji-temple-garden-%e6%ad%a3%e6%b3%95%e5%af%ba%e5%ba%ad%e5%9c%92/
……
名古屋城から尾張徳川家の流れで。この庭園は先にもつぶやきましたが、改めて!4箇所紹介した京都府八幡市の庭園のラスト。
.
「徳迎山 正法寺」は国宝『石清水八幡宮』⛩と国指定名勝の庭園『松花堂庭園・美術館』の中間、東高野街道沿いにある浄土宗の寺院。
徳川御三家の筆頭・尾張徳川家ゆかりの寺院で、本堂・大方丈・唐門が国指定重要文化財、また庭園が京都府指定名勝です。
.
京都市にも洛西に『正法寺庭園』がありますが、文化財に指定されている『正法寺庭園』は八幡市のこちら。
通常非公開ですが、春と秋の週末に年間数日のみ特別公開があります(公開日は公式サイトよりご確認ください)。2018年の桜の季節に初めて拝観、5月に4年ぶりに訪れました!
.
その歴史は鎌倉時代のはじめに遡り、1191年に鎌倉幕府の御家人・高田蔵人忠国により天台宗の寺院として創建。
高田忠国は石清水八幡宮の社家「志水氏」の祖でもあり、正法寺は高田氏改め志水氏の菩提寺に。
.
室町時代に浄土宗に改宗するとやがて後奈良天皇の勅願寺となり、後奈良天皇より賜った山号“徳迎山”寺号“正法寺”の額字は京都府指定文化財。
.
桃山時代〜江戸時代にはこの正法寺・志水家に生まれた“お亀の方”が徳川家康の後妻となり、後の尾張徳川家初代・徳川義直を出産。
.
家康の没後は家直とともに『名古屋城』に移り“相応院”を名乗ったお亀の方。1626年〜1630年頃に正法寺に現在は国重要文化財の本堂・唐門・大方丈を寄進され、以後江戸時代を通じて尾張徳川家ゆかりの寺院(菩提寺)となりました。
本堂には珍しい金箔の“逆輪”(さかわ)による装飾も。
続く。
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #jardinjaponais #japanischergarten #bonsai #kyototemple #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #京都穴場 #京都特別拝観 #京都特別公開 #特別拝観 #kyototrip #kyototravel #尾張徳川家 #文化財庭園 #おにわさん (正法寺)
https://www.instagram.com/p/Cenl9-fPiCq/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
名古屋城 三の丸庭園 / Nagoya Castle Sannomaru Garden, Nagoya, Aichi 家康が築き尾張徳川家の居城だった国の特別史跡“名古屋城”の三之丸の最南東部、『名古

名古屋城 三の丸庭園 / Nagoya Castle Sannomaru Garden, Nagoya, Aichi
家康が築き尾張徳川家の居城だった国の特別史跡“名古屋城”の三之丸の最南東部、『名古屋市公館』の庭園に残る大名庭園級の遺構。
.
名古屋城 三の丸庭園の紹介は☟
https://oniwa.garden/nagoya-castle-sannomaru/
……
「名古屋城三の丸庭園」は徳川御三家の一番手・尾張徳川家の居城で国の特別史跡『名古屋城』の“三之丸”に残る庭園。
現在は平成元年に建設された『名古屋市公館』(THE SHUGEN 名古屋迎賓館)の庭園の一部として無料公開されており、国指定名勝の『名古屋城二之丸庭園』とよく似た石組が見られます。
.
1610年(慶長15年)、関ケ原の戦い⚔️の後「大坂の陣」への備えとして徳川家康により築城がはじまった『名古屋城』。
天守や御殿の建つ本丸・庭園の残る二之丸から東〜南にかけて広大な「三之丸」が存在し、往時は尾張藩の重臣たちの武家屋敷が立ち並んでいたそう
.
現在は当時の建物は現存せず、愛知県庁をはじめ名古屋市役所・裁判所・警察局・法務局が立ち並ぶ官公庁街となっていますが、城郭の面影を残す空堀および土塁は特別史跡「名古屋城跡」に含まれます。
.
その三之丸の南東の端に建つ『名古屋市公館』は国内外からの賓客を迎える迎賓館として、また名古屋市民の会議・イベントの場として利用されている施設で、芝生が広がる庭園の一角には古庭園の遺構が残ります。
.
名古屋城の土類を築山としてそのまま利用したとてもスケールの大きい庭園で――石橋や庭石も一つ一つが大きく、二之丸庭園の“北御庭”と酷似した青石・奇石が多数使われている。枯池の最奥にある石組は二之丸庭園の作庭者 #上田宗箇 好みの石組っぽい。
.
元々あまり管理状態は良くないそうだけど、枯池の護岸まわりには紅葉の木が多いので秋にはきっと紅葉が美しいはずまた別の季節にも見に訪れたい!
.
名古屋城 三の丸庭園の紹介はこちら☟
https://oniwa.garden/nagoya-castle-sannomaru/
ーーーーーーーー
#庭園 #日本庭園 #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #nagoyajapan #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #karesansui #aichigarden #nagoyagarden #枯山水庭園 #枯山水 #名古屋市 #名古屋城 #久屋大通 #特別史跡 #尾張徳川家 #愛知庭園 #名古屋庭園 #城跡 #城郭 #大名庭園 #おにわさん (名古屋市公館)
https://www.instagram.com/p/Cem6cxHP13e/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
【登壇します】 東京・調布市の『ちょうふ市民カレッジ』で7〜8月に開講する“日本庭園鑑賞のススメ”。 ⇨https://chofu-culture-community.org/events/archi

【登壇します】
東京・調布市の『ちょうふ市民カレッジ』で7〜8月に開講する“日本庭園鑑賞のススメ”。
⇨https://chofu-culture-community.org/events/archives/10767

季刊『庭 NIWA』編集長 澤田忍さんが講師をつとめられる本講座、『庭園鑑賞のコツと見どころ~日本全国の文化財庭園から都内の必見庭園まで~』の回に #おにわさん 中の人がゲスト講師として参加します!
.
私は「体系的な知識」は何も話さず「あの庭園がすごいっす」みたいな話しかしないと思いますが……
一緒くたに(雑多に)庭園を紹介しているウェブサイト上よりは、情報を絞って「ここは本当にすごい」みたいな話を出来たらいいかなあ…と。
調布市民の方、東京都民の方ぜひ宜しくお願いします。
.
(´-`).。oO(講座は全て平日午前ですが、全4回で「会員:3,800円、一般:4,200円」ってのはたぶん日本庭園の連続講座の中では割とリーズナブルなんじゃないでしょうか〜)
.
■近代の庭師と文化財庭園
特に何も打ち合わせしていないけど、当日おそらく共通のテーマになるのが『庭 NIWA』の昨年末発刊の40周年記念号『近代の庭師と文化財庭園』
宣伝じゃないけどこの号は本当に面白いです。
.
「おにわさん」でも色んな作庭家・庭師の名前を紹介するけれど――ごく一部の数名を除くだけで、WikipediaもなければTwitter、Instagramでタグにしても大体つぶやいてるのは過去に自分だけみたいな、“既に作庭者の名が情報として残っていない”庭園って沢山あって…。
.
そんな「名前はわかっているんだけど情報がまとまっていない」作庭家・庭師について深掘りされていてすごく面白かった。
「あの庭園ってこの人だったのか…」みたいなのがめっちゃ多くて。3,000円で読む価値あるし、一方でいつか“オープンなプラットフォームに公開されてほしい”情報ばかり…。
.
『おにわさん』は基本的には観光目線、「普通に拝観料・入場料を払って楽しむ」人の参考になることに主眼をおいているので、専門誌が必要とされる産業・文化財としての価値や「正しいかどうか」よりも「良いか・楽しいか」が大切だと思っている。
.
産業として、文化財として、作った人の名前が重要かどうか――は知らんけど、音楽を聴いて「このギタリストかっこいいな、誰だろう?」と同じような感覚で、作庭者の名前を知るのは楽しい。そう思いません?
.
この号に名前が挙がっている、非公開の庭園・まだ紹介できていない庭園も講座で紹介できたらいいなぁと。(京都に限らず、関東・山陰など)
.
…みたいな話をnoteにも書きました。こちらもぜひ。
⇨https://note.com/oniwastagram/n/nb74bb245d06b
.
そんな感じで、7/20(水)当日ご参加いただく方は宜しくお願いします!
.
#庭園 #日本庭園 #京都庭園 #東京庭園 #庭園情報 #庭屋一如 #建築デザイン #庭院 #庭园 #japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #zengarden #kyotogarden #東京イベント #調布イベント #調布市 #日本庭園講座 #庭園文化 #niwa (調布市文化会館たづくり)
https://www.instagram.com/p/CelmtBovVud/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
善法律寺庭園 / Zenporitsu-ji Temple Garden, Yawata, Kyoto ② 京都府八幡市の『善法律寺』が素敵…! 国宝“石清水八幡宮”の麓、かつて八幡宮の社家・善法寺家

善法律寺庭園 / Zenporitsu-ji Temple Garden, Yawata, Kyoto ②
京都府八幡市の『善法律寺』が素敵…!

国宝“石清水八幡宮”の麓、かつて八幡宮の社家・善法寺家が鎌倉時代に創建した寺院は八幡市の青もみじ/紅葉の名所…三代目将軍 #足利義満 の母・紀良子ゆかりの通称“もみじ寺”では義満や足利義政、後醍醐天皇も紅葉を愛でたとか。京都府指定文化財の伽藍も。
……
続き。境内を彩るモミジはその良子が多く寄進したものとされますが、その一時代前の“建武の新政”の1334年に後醍醐天皇が参詣した際にもモミジを愛でられたとも
.
京都府指定文化財の本堂は元は石清水八幡宮の旧社殿を移築したとされる江戸時代初期(寛永年間)の建築。御本尊の八幡大菩薩像も元は八幡宮で祀られていたもので、明治時代の神仏分離で善法律寺に移されました。
他にも神仏分離や幕末の争乱で失われたお寺から、旧大乗院の五輪塔や『忠臣蔵』赤穂浪士ゆかりの大西坊の墓塔などが移されています。
.
ここでは新緑のモミジの様子と境内東部の放生池を紹介していますが、特別公開時は書院の円窓からの紅葉の眺めが美しい。次回は建物に上がって拝観したいし、紅葉の季節にも訪れてみたい…!
.
京都・善法律寺の紹介は☟
https://oniwa.garden/zenporitsuji-temple-garden-%E5%96%84%E6%B3%95%E5%BE%8B%E5%AF%BA%E5%BA%AD%E5%9C%92/
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #beautifulkyoto #visitkyoto #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #kyototemple #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #京都新緑 #京都青もみじ #青もみじ #新緑 #maple #京都紅葉 #お茶の京都 #京都穴場 #kyototrip #kyototravel #おにわさん (善法律寺)
https://www.instagram.com/p/CelAjABPB6Y/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
善法律寺庭園 / Zenporitsu-ji Temple Garden, Yawata, Kyoto 京都府八幡市の『善法律寺』が素敵…! 国宝“石清水八幡宮”の麓、かつて八幡宮の社家・善法寺家が鎌

善法律寺庭園 / Zenporitsu-ji Temple Garden, Yawata, Kyoto
京都府八幡市の『善法律寺』が素敵…!

国宝“石清水八幡宮”の麓、かつて八幡宮の社家・善法寺家が鎌倉時代に創建した寺院は八幡市の青もみじ/紅葉の名所…三代目将軍 #足利義満 の母・紀良子ゆかりの通称“もみじ寺”では義満や足利義政、後醍醐天皇も紅葉を愛でたとか。京都府指定文化財の伽藍も。

京都・善法律寺の紹介は☟
https://oniwa.garden/zenporitsuji-temple-garden-%E5%96%84%E6%B3%95%E5%BE%8B%E5%AF%BA%E5%BA%AD%E5%9C%92/
……
「善法律寺」は“日本三大八幡”⛩の一つに挙げられる国宝『石清水八幡宮』が鎮座する男山の麓にある寺院。本堂・表門が京都府指定文化財で、八幡市の紅葉の名所として“もみじ寺”とも呼ばれます。
.
境内は散策自由ですが、お堂や庭園は通常非公開。不定期で特別公開があり、2022年は5月21・22日に本堂の特別公開が――時間のタイミングが合わず自分は拝観できなかったのだけど、3年ぶりに訪れた新緑の境内の写真を更新。
.
歴史について。石清水八幡宮の祠官家の一つ「善法寺家」の善法寺宮清が自らの邸宅を僧坊とする形で鎌倉時代の正嘉年間(1257〜59年)に創建されました。“律寺”の名の通り?律宗のお寺で、奈良の『唐招提寺』の末寺。
.
善法寺宮清のひ孫にあたる紀良子が室町幕府二代目将軍・足利義詮の側室となり、三代目将軍・足利義満を出産。
良子の菩提寺になった善法律寺には足利義満・足利義教・足利義政といった歴代将軍も何度も参詣されたのだそう。
続く。
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #kyototemple #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #京都紅葉 #京都新緑 #お茶の京都 #京都穴場 #kyototrip #kyototravel #おにわさん (善法律寺)
https://www.instagram.com/p/CekVjSrvAhw/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
法華寺庭園 / Hokkeji Temple Garden, Nara ② 奈良の国指定名勝『法華寺庭園』が素敵…! 奈良時代に聖武天皇の后・光明皇后が創建した古刹に、京都仙洞御所…いや豊臣秀吉が築い

法華寺庭園 / Hokkeji Temple Garden, Nara ②
奈良の国指定名勝『法華寺庭園』が素敵…!

奈良時代に聖武天皇の后・光明皇后が創建した古刹に、京都仙洞御所…いや豊臣秀吉が築いた最後の城郭『京都新城』から移された?江戸時代初期の庭園は例年【6月10日】まで特別公開。国宝の仏像や昭和の庭園の大家・森蘊作庭の“華楽園”、江戸時代のサウナも…
……
続き。ところで近年、現在の『京都仙洞御所』があった場所に豊臣秀吉が京都に造営した最後のお城『京都新城』があったという発掘結果が発表されている。
.
後水尾天皇が退位した後に京都新城が解体されてその跡地に『仙洞御所』が造営されますが(1627年)、同時期に法華寺には後水尾天皇の養女・高慶尼も入寺されている。
この庭園は『仙洞御所の遺構』というより『仙洞御所を造営するために、京都新城の遺構が移され作庭された庭園』なのかなあ…って妄想。
.
通年公開されている池泉回遊式庭園『華楽園』はその名の通り四季の花々が楽しめる庭園。チューリップなどの洋の花や、白い花の咲く光明皇后ゆかりの“法華寺蓮”も
.
また華楽園の先には国の重要有形民俗文化財の“からふろ”(江戸時代のサウナ‍♂️)や休憩所『光月亭』(旧東谷家住宅)は昭和年代に月ヶ瀬村から移築された古民家で奈良県指定文化財。
.
その向かいにはお茶室“慶久庵”とその露地庭もあります(歩くことはできない)。格式高いけど、意外と穴場の寺院。『平城京』を訪れた際はぜひ立ち寄ってみて!
.
奈良・法華寺庭園の紹介は☟
https://oniwa.garden/hokke-ji-temple-garden-%e6%b3%95%e8%8f%af%e5%af%ba%e5%ba%ad%e5%9c%92/
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #naragarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #奈良寺院 #奈良特別拝観 #奈良特別公開 #特別拝観 #naratrip #naratravel #文化財庭園 #森蘊 #国指定名勝 #仙洞御所 #京都新城 #片桐且元 #おにわさん (at 法華寺)
https://www.instagram.com/p/CejOpsZvlPB/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
法華寺庭園 / Hokkeji Temple Garden, Nara 奈良の国指定名勝『法華寺庭園』が素敵…! 奈良時代に聖武天皇の后・光明皇后が創建した古刹に、京都仙洞御所…いや豊臣秀吉が築いた最

法華寺庭園 / Hokkeji Temple Garden, Nara
奈良の国指定名勝『法華寺庭園』が素敵…!

奈良時代に聖武天皇の后・光明皇后が創建した古刹に、京都仙洞御所…いや豊臣秀吉が築いた最後の城郭 #京都新城 から移された?江戸時代初期の庭園は例年【6月10日】まで特別公開。国宝の仏像や昭和の庭園の大家・森蘊作庭の“華楽園”、江戸時代のサウナも…
.
奈良・法華寺庭園の紹介は☟
https://oniwa.garden/hokke-ji-temple-garden-%e6%b3%95%e8%8f%af%e5%af%ba%e5%ba%ad%e5%9c%92/
……
「法華寺」は奈良時代の都『平城京』の大極殿の東側にある奈良時代に創建の古刹。
御本尊・木造十一面観音立像が国宝となっているほか、本堂/鐘楼/南門など伽藍が国指定重要文化財、境内が国指定史跡、庭園が国指定名勝となっています。
.
国指定名勝の庭園は例年【4月1日〜6月10日】のみ特別公開。なおもう一つの庭園『華楽園』は昭和を代表する庭園研究家・森蘊による作庭で、通年で公開されています。先月、奈良クラブの試合を観に訪れた際に6年ぶりに拝観!
.
その歴史について。奈良時代、聖武天皇の后・光明皇后の発願により父・藤原不比等の邸宅跡に745年(天平17年)に創建されました。
.
聖武天皇が創建した『東大寺』が“総国分寺”であるのに対して法華寺は“総国分尼寺”で、以来皇室ゆかりの尼寺(尼門跡寺院)として“大和三門跡”の一つにも数えられます‍正式名は「法華滅罪之寺」。
.
平安遷都の後には衰退し奈良時代に整えられた七堂伽藍は消失(鎌倉時代に東大寺の僧・重源、西大寺の僧・叡尊が再興しますが、室町時代に戦災⚔️などで再度消失)。
.
現在見られる建造物は豊臣秀吉の側室・淀殿の発願で、片桐且元を奉行として1601年より再建されたもの。御本尊のほかにも本堂に安置されている維摩居士坐像が国宝。
.
国指定名勝の庭園も江戸時代の初期に作庭されたもの。広さ約500坪の池泉回遊式庭園で、池泉のほとりにある客殿も含め、庭石・庭木など『京都仙洞御所』より移されたものと伝わります。
特別公開期間に含まれる5月にはカキツバタの紫の花が咲きほこり見頃を迎えます
続く。
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #naragarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #jardinjaponais #japanischergarten #bonsai #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #奈良特別拝観 #奈良特別公開 #特別拝観 #naratrip #naratravel #文化財庭園 #森蘊 #国指定名勝 #仙洞御所 #片桐且元 #おにわさん (at 法華寺)
https://www.instagram.com/p/CeicR_WPfXZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
旧脇村邸(蘆花記念公園) / Former Wakimura-tei Residence Garden, Zushi, Kanagawa 文豪 #徳冨蘆花 ゆかりの公園の一角に残る和洋折衷の近代別荘建

旧脇村邸(蘆花記念公園) / Former Wakimura-tei Residence Garden, Zushi, Kanagawa
文豪 #徳冨蘆花 ゆかりの公園の一角に残る和洋折衷の近代別荘建築“旧脇村邸”。逗子市景観重要建造物&国登録有形文化財。

旧脇村邸(蘆花記念公園)はこちら☟
https://oniwa.garden/kyu-wakimuratei-zushi/
……
もう一つ逗子。「旧脇村邸」は逗子の中心市街地の南方、ビーチから徒歩5分程の場所にある近代建築。
大正時代に #三井物産 常務取締役を務めた藤瀬政次郎・藤瀬秀子夫妻の別荘として1934年(昭和9年)に建てられ、その後東京大学教授の脇村義太郎氏が購入・居住した邸宅で、逗子市景観重要建造物に指定&「旧脇村家住宅主屋」として国登録有形文化財です。
.
現在は1984年に開園した逗子市の都市公園『蘆花記念公園』の一部になっていて外観は通年で公開。建物内部は通常非公開ですが、直近では2019年に『湘南邸園文化祭』のイベントで公開されています。
.
2021年10月に『KKR逗子松汀園』とともに初めて訪れました。で、偶然にもこちらも2022年1月発刊の『近代別荘建築』にも掲載
.
暖炉とその煙突など洋風の意匠+庭園にせり出す茶室や(写真で見る限り)内部の数寄屋風の意匠という、和洋折衷の素敵な近代和風建築。
ベランダ〜居間〜食堂にある円窓の意匠は『桂離宮』の“笑意軒”のオマージュにも思える。
.
庭園は残念ながらあまり手が入っておらず鬱蒼としているけれど、茶室前の露地に当時の面影を感じることができます。
.
…普段あまりお庭の管理状況についてネガティブなことを思ったり言ったりすることはないのだけど、建物からすぐの所から生えてるスギ?ヒノキ?はいつか建物に影響及ぼしそうで心配。元はあんな建物から見ても庭から見ても邪魔な所に植えられてなかったんじゃないかなあ…。
.
『蘆花記念公園』はその名の通り?文豪・徳冨蘆花ゆかりの地であることから命名された公園。徳冨蘆花ゆかりの公園と言えば東京・世田谷に『蘆花恒春園』もあります。
.
桜山を登った先には大正時代に実業家の別邸として建てられ、徳川宗家16代目当主・徳川家達も所有したお屋敷を再活用した『逗子市郷土資料館』がある…らしいのですが山を登る園路“蘆花散歩道”が完全に塞がれていて…登った先も近年の台風による倒木があるみたいだし、資料館も老朽化で閉鎖中
.
旧脇村邸のお庭ともどもプライオリティの低さを感じるけれど…頑張ってほしいな〜。脇村邸はいつか内部公開タイミングでまた訪れたい!
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #近代建築 #近代和風建築 #近代別荘建築 #文化財 #レトロ建築 #国登録有形文化財 #逗子 #zushi #おにわさん (at 蘆花記念公園)
https://www.instagram.com/p/CehoMAjvXDN/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
近水園 / Omizuen Garden, Okayama ② 岡山市・足守の大名庭園『近水園』が素敵…! 北政所(ねね)の兄・木下家定が藩祖の足守藩主・木下家。江戸時代中期に『京都仙洞御所』の造営に

近水園 / Omizuen Garden, Okayama ②
岡山市・足守の大名庭園『近水園』が素敵…!

北政所(ねね)の兄・木下家定が藩祖の足守藩主・木下家。江戸時代中期に『京都仙洞御所』の造営に参画した五代目・木下㒶定がその余材で造営した数寄屋建築“吟風閣”と借景の美しい庭園が岡山後楽園・衆楽園と並ぶ岡山の大名庭園として岡山県指定名勝…
……
続き。逆に池泉の中島から吟風閣を眺め見ると御殿山(宮路山)が借景に⛰
この池泉庭園が“小堀遠州流の園池”というのは木下㒶定も見たであろう『京都仙洞御所』の“北池”から多少なりとも影響を受けたことを言い表しているんだろう。
.
往時は池泉とその外側を流れる足守川との間に竹が植えられ庭園空間が外部からは隔絶された空間だったそうですが、現在は地域の方々に常に開かれた公園になっていて、足守川に沿っては桜並木になっています
秋には中島や池泉周囲のモミジの紅葉が美しいはず…。今回は園内の牡丹園が見頃だった!
.
名実ともに日本トップの『岡山後楽園』があるゆえ、同じ大名庭園でも認知度も注目度も期待度も低い感じがすごくするけれど――(ほんと“公園”って感じ)、吟風閣含めてポテンシャルは高い庭園だと思う。足守の町並みとあわせてぜひ訪れてみて。
.
岡山・近水園の紹介は☟
https://oniwa.garden/omizuen-okayama-%e8%bf%91%e6%b0%b4%e5%9c%92/
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #okayamatrip #okayamatravel #okayamagarden #大名庭園 #数寄屋建築 #sukiya #足守 #備中高松 #仙洞御所 #文化財庭園 #青もみじ #おにわさん (at 近水園)
https://www.instagram.com/p/CefPcviPW7R/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
近水園 / Omizuen Garden, Okayama 岡山市・足守の大名庭園『近水園』が素敵…! 北政所(ねね)の兄・木下家定が藩祖の足守藩主・木下家。江戸時代中期に『京都仙洞御所』の造営に参画

近水園 / Omizuen Garden, Okayama
岡山市・足守の大名庭園『近水園』が素敵…!

北政所(ねね)の兄・木下家定が藩祖の足守藩主・木下家。江戸時代中期に『京都仙洞御所』の造営に参画した五代目・木下㒶定がその余材で造営した数寄屋建築“吟風閣”と借景の美しい庭園が岡山後楽園・衆楽園と並ぶ岡山の大名庭園として岡山県指定名勝…

岡山・近水園の紹介は☟
https://oniwa.garden/omizuen-okayama-%e8%bf%91%e6%b0%b4%e5%9c%92/
……
「近水園」は豊臣家とも由縁のある足守藩主・木下家の居館に江戸時代中期に作庭された庭園。
日本三名園『岡山後楽園』、国指定名勝『衆楽園』と並ぶ岡山県の大名庭園として岡山県指定名勝で、園内には五代目藩主・木下㒶定が京都の『仙洞御所』『中宮御所』の造営に参加した折に余った資材を貰い受けて造営した数寄屋建築『吟風閣』も建ちます
.
同じ岡山市でも岡山市の中心部からは約20km程の距離がある足守の旧城下町の古い町並み。2022年5月に初めて訪れました。
この庭園の存在は2018年に吉備中央町の重森三玲庭園を巡った頃から頭にあったのでずっと来たかった…のだけどなかなかタイミングが合わず。
.
その主な理由は交通手段の問題で…最寄り駅から4km程離れているのだけど、現在路線バスは数年前から休止中。
2番目に近い備中高松駅の近くにレンタサイクルできるお店があるので今回そこを利用したのだけど、そのお店の「第三日曜日の定休」にぶつかったり雨だったりでその手段もようやく使えたってな感じで…。いずれにしても念願!の場所。
.
足守藩主・木下家について。初代藩主・木下家定は元は“杉原家定”の名で織田信長に仕えた家臣でした。
時が過ぎ妹のねねが豊臣秀吉に嫁ぎ“北政所”となったことで秀吉から“木下”姓を与えられ姫路城主に
.
関ヶ原の戦いでは中立を守ったことから戦い後も外様大名として存続、1601年に足守へ入ると(1610〜1613年の4年間だけ浅野家が入ったのを除き)そこから明治維新までの約270年間を13代に渡り治めました。
.
近水園とは地続きで南側に居館『足守陣屋』の石垣・堀の遺構が(『足守藩主木下家屋形構跡』として岡山市指定史跡)、そして木下家出身の近代の歌人・木下利玄の旧宅も残ります(岡山県指定史跡)。

そんな藩主のお屋敷の一角に作庭された約5,500m2の池泉回遊式庭園が近水園。“きんすいえん”じゃなくて“おみずえん”。
作庭年代は不明なものの18世紀初めと推定されているとのこと――その根拠?きっかけ?が庭園を俯瞰することができる築山の上に建つ「吟風閣」。
.
冒頭にも書いたけど五代目藩主・木下㒶定によって1708年に造営されたもので、おそらく庭園もそれに併せて作庭された――と推測されてるってことなんだろう。
.
超残念なことに、訪れた日が吟風閣の“臨時休場日”。うえええSNSで情報発信してない文化財施設だとこういうことがあるんすよ…泣。
なので中からの眺めはわからないのだけど――立ち入ることが可能だったバルコニー部分からの眺めだけでも宇野山の借景も含めそのスケールの大きさがわかる。上から見ると手前の島がまんま亀島
続く。
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #okayamatrip #okayamatravel #okayamagarden #大名庭園 #数寄屋建築 #足守 #備中高松 #仙洞御所 #借景庭園 #文化財庭園 #おにわさん (近水園)
https://www.instagram.com/p/Ced5nevvxqn/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
吉田山荘 / Yoshida Sanso Garden, Kyoto 京都市の『吉田山荘』の庭園が素敵…! 6/6(月)までカフェ真古館で『山崎さおり 茶器展』、離れで『真砂三千代の茶衣 (sai)』

吉田山荘 / Yoshida Sanso Garden, Kyoto
京都市の『吉田山荘』の庭園が素敵…!

6/6(月)までカフェ真古館で『山崎さおり 茶器展』、離れで『真砂三千代の茶衣 (sai)』が開催中。皇族・東伏見宮家の別邸を前身とする格式高い料理旅館…国登録有形文化財の近代和風建築と、東山連峰の借景が美しい庭園…
……
続き。庭園へ出ると、東山連峰の眺めが絶景!(『真如堂』の国重要文化財の三重塔も真正面に。)
芝生の中に桜やダイスギにマツ、ツツジ・サツキなどが植わっている近代風の日本庭園。またモミジも多いので秋には紅葉も美しいです
.
…リモートワークプランで利用した本館の中では裏菊紋の意匠も見られたりして、そんな部屋でZoomしてるのはすごく貴重な体験だったなあ…。
お食事に訪れる機会はそうそう無いかもしれないけど、今後もイベント等で訪れたいな…!
.
京都・吉田山荘の紹介は☟
https://oniwa.garden/yoshida-sanso-%e5%90%89%e7%94%b0%e5%b1%b1%e8%8d%98/
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #kyotohotel #kyotoryokan #ryokan #京都旅館 #旅館 #京都料亭 #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #近代建築 #近代和風建築 #京都を彩る建物や庭園 #おにわさん (『吉田山荘』 Ryokan “Yoshida-Sanso”)
https://www.instagram.com/p/CecsyomvSc8/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
吉田山荘 / Yoshida Sanso Garden, Kyoto 京都市の『吉田山荘』の庭園が素敵…! 6/6(月)までカフェ真古館で『山崎さおり 茶器展』、離れで『真砂三千代の茶衣 (sai)』

吉田山荘 / Yoshida Sanso Garden, Kyoto
京都市の『吉田山荘』の庭園が素敵…!

6/6(月)までカフェ真古館で『山崎さおり 茶器展』、離れで『真砂三千代の茶衣 (sai)』が開催中。皇族・東伏見宮家の別邸を前身とする格式高い料理旅館…国登録有形文化財の近代和風建築と、東山連峰の借景が美しい庭園…

京都・吉田山荘の紹介は☟
https://oniwa.garden/yoshida-sanso-%e5%90%89%e7%94%b0%e5%b1%b1%e8%8d%98/
……
「吉田山荘」は京都・吉田山の高台にある高級料理旅館
その建築は旧皇族で『青蓮院門跡』の門主もつとめた #東伏見慈洽 が京都で過ごすため、東伏見宮家の別邸として昭和初期に建てられた近代建築で、「吉田山荘(旧東伏見家住宅)」として本館・表門・旧門番所・旧車庫・北蔵・南蔵が国登録有形文化財となっています。
.
旧皇族の邸宅ーーというだけで格式の高さが伝わるのですが、料理旅館としての創業も1948年で既に70年以上の歴史を重ねておられる吉田山荘。
.
料理旅館なので、宿泊やお食事(会席)での利用が基本になりますが、旧車庫を利活用した『カフェ真古館』☕️は比較的気軽に利用することができるかな?と思います。
…なんだけど、カフェ利用のみでは本館や庭園の見学は不可。
.
初めて訪れたのは2020年6月、コロナ禍限定で実施していた『リモートワークスペース 貸出プラン』を利用(*現在は終了)。
.
庭園が眺められる場所でリモートワークしたいなあ…という所からはじまり、まして吉田山荘のようななかなか入るチャンスが無い、本気で敷居が高い場所に訪れるチャンスができて願ったりかなったり…!
当サイトで紹介している本館の写真はその際のもの。
.
そして不定期でイベントも。2022年6月2〜6日のあいだ、吉田神社⛩の『吉田山大茶会』にあわせてカフェ真古館で『山崎さおり 茶器展』、離れで『真砂三千代の茶衣 (sai)』が開催。
そちらを見に訪れた際に久々にお庭も歩かせていただきました。
.
建物の話から。見るからに「ここは格式の高い場所だ…」と感じる表門。こちらは世界遺産『法隆寺』の伽藍再建を手掛けた宮大工・西岡常一棟梁によるもの。坂を登るとカフェ真古館と本館が迎えてくれます。
.
本館について。吉田山荘のSNSのアイコンにもなっている玄関のステンドグラスは「直弧文鏡」(ちょっこもんきょう)という“古墳時代の銅鏡の背面文様”が原形。
意図したのか偶然か、その外縁が片仮名の“フシミ”という文字が埋め込まれているように見えることから東伏見さまが気に入って使っていたとのこと。
.
外観は和風ながらこのステンドグラスが至るところに埋め込まれており、内装も全体的に和洋折衷の近代伊和風建築といった趣き。表門だけじゃなくこちらも一流の建築家・大工棟梁が関わっていないはずがない…。
続く。
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #kyotohotel #kyotoryokan #ryokan #kyotocafe #京都カフェ #京都旅館 #京都料亭 #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #近代建築 #近代和風建築 #京都を彩る建物や庭園 #おにわさん (『吉田山荘』 Ryokan “Yoshida-Sanso”)
https://www.instagram.com/p/CebaZ3fvHet/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
咸宜園 / Kangien ruins, Hita, Oita 大分県日田市の国指定史跡『咸宜園』が素敵…! “天領日田”で有名な国の重要伝統的建造物群保存地区“日田市豆田町”に関連する歴史スポット…

咸宜園 / Kangien ruins, Hita, Oita
大分県日田市の国指定史跡『咸宜園』が素敵…!

“天領日田”で有名な国の重要伝統的建造物群保存地区“日田市豆田町”に関連する歴史スポット…日本遺産『近世日本の教育遺産群』にも選定されている江戸時代後期の“三大詩人” #広瀬淡窓 が開いた私塾…古民家の中から眺める山並みを借景としたお庭も。

大分・咸宜園の紹介はこちら☟
https://oniwa.garden/kangien-%e5%92%b8%e5%ae%9c%e5%9c%92/
……
「咸宜園」(かんぎえん)は“天領日田”でも知られる大分県日田市の国の重要伝統的建造物群保存地区“日田市豆田町”の外れに位置する江戸時代の私塾。
「咸宜園跡」として国指定史跡で、水戸の弘道館、栃木の足利学校、岡山の国宝・旧閑谷学校とともに日本遺産『近世日本の教育遺産群』の構成文化財。
.
2022年2月の福岡遠征、今回は庭園じゃなくて町並みへ…と思い、先に紹介した『居蔵の館』、『鏡田屋敷』の筑後吉井と同じく6年半ぶりに大分県日田市の豆田町の古い町並みへ。
.
城下町から派生し江戸時代には九州の交通の要衝として栄えた“天領日田”。正確に言うと重伝建・豆田町の範囲外ではあるのだけど、天領日田でも最も歴史的なスポットと言えるのが咸宜園。
.
“豊後三賢人”にも名が挙げられる儒学者で、頼山陽や菅茶山と並び“三大詩人”の一人とも言われた広瀬淡窓が前身となる私塾『桂林荘』を創設したのは1805年(文化2年)。
そののち場所と名前を変えた咸宜園はまだ階級が根強かった当時において、入門には経歴/身分/年齢/性別を問わず、全ての門下生を平等に教育したのが特徴のひとつ
.
淡窓亡き後も10代の塾長に引き継がれ明治時代の1897年(明治30年)まで存続、約5,000人の門下生からは後の首相・清浦奎吾をはじめ、高野長英や大村益次郎、長三州、帆足杏雨…など幕末〜明治時代に各方面で活躍した著名人を輩出。
また三代目塾長・広瀬青邨は京都の『立命館大学』の前身となる私塾 #立命館 の創立にも関わりました。
続く。
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifuljapan #beautifulkyoto #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #kyushutrip #大分旅行 #大分観光 #九州旅行 #日田市 #重要伝統的建造物群保存地区 #日本遺産 #古民家 #ブラタモリ #おにわさん (咸宜園)
https://www.instagram.com/p/CeaFkA0PGun/?igshid=NGJjMDIxMWI=


Post link
loading