#fate series

LIVE
Ishtar (Fate)

Ishtar (Fate)


Post link

animelegendspodcast:

Gintama: Silver Soul Arc January 7th, 2018 

Violet Evergarden January 10th, 2018 

Gakuen Babysitters January 7th, 2018 

Nanatsu no Taizai January 6th, 2018 

Cardcaptor Sakura: Clear Card-hen January 7th, 2018

Overlord Season 2 January 9th, 2018 

Dagashi Kashi Season 2 January 11th, 2018 

Saiki Kusuo no Ψ Nan Season 2 January 16th, 2018 

Touken Ranbu: Hanamaru Season 2 January 7th, 2018 

Koi wa Ameagari no You ni January 11th, 2018 

Fate/Extra: LAST Encore January 27th, 2018

Yowamushi Pedal: Glory Line January 8th, 2018 

Souten no Ken: Regenesis April 2018 

Legend of the Galactic Heroes- Die Neue These April 2018

Major 2nd April 2018 

Inazuma Eleven: Ares no Tenbin April 2018 

Boku no Hero Academia Season 3 April 2018

Tokyo Ghoul: Re April 2018

DAYS OAD March to July 2018 

Shingeki no Kyojin Season 3 July 2018 

Free! Season 3 July 2018 

TSURU-NE: Kazemai High School Archery Club 2018 

Sword Art Online Season 3 2018 

One Punch-Man Season 2 2018 

Male Servant drought over

Holy fuck, a male welfare Alter Ego Taisui Xingjun

rebecca-lotto-mage-of-breath:

y’know , it’s cool & shit that we now have a canon mother harlot design and all; but it’s been 3 months into 2022 ,  and the only male servant focused thing we got so far was junao’s  1st  re-run banner with CBC ..

it feels like the calm before the storm.

  like  this dead zone of nothing focused on the guys  is gonna lead to something much , much worse than the GudaGuda NPC incident.

i’m curious to see  what’s gonna be worse than the twitter storm :  is someone gonna TP nasu’s house? 

and i’ll leave off with this :  when a woman is denied her husbando in a swimsuit is she not entitled to righteous retribution? 

It’s even worse than you think, since the anniversary, there’s been only two new males released. Two male servants released in seven MONTHS. The indignity will eventually rise and boil over again, and I will be there just laughing my gay ass off.

This is the featured bonus list for the next event, and all I have to say is, ‘Where’s the beef?’

Male Servant Drought conditions have begun

arcshikisaybah:

Tesla I think that lamp is too bright for reading

Oh my god, the subtle reference to this image.

I don’t know what the issue with wanting more masculine male servants is, maybe they want a goal to

I don’t know what the issue with wanting more masculine male servants is, maybe they want a goal to strive for or a role model to look towards.


Post link

lilynetteoo:

So in the end Koyanskaya who is born from animals who died in Tunguska explosion event just gets yeeted into space as an egg.

This image came out during the summer event, someone needs to punch that sheep Apollo for giving prophetic power to shitposters

Lets talk about one of my favorite anime characters in existence. Astolfo.She is a non-binary, trans

Lets talk about one of my favorite anime characters in existence. Astolfo.

She is a non-binary, transexual women, who has in the spotlight of many cis gendered males. She is also my motivation to become trans!! 

But if there is one thing I CANNOT stand is how she is treated in Apocrypha, and in the anime community. She takes constant oppression from white weaboo males that want to mansplain their way into a romance with her. She is also oppressed in a scene where she is found naked infront of ruler by accident after taking a shower, and she screams after realizing she has a penis.

I WILL NOT tolerate this behavior. This is oppression on a whole different level. She shouldn’t have even reacted that way, or any way. I wish Type-Moon to rewrite every episode containing any form of mansplaining, or oppression towards Astolfo. Shame on you, Type-Moon! 


Post link
(セイバーさんは今回の特典ではなく周年fesのグッズです)(セイバーさんは今回の特典ではなく周年fesのグッズです)

(セイバーさんは今回の特典ではなく周年fesのグッズです)


Post link

今回のイベント、主に配布サーヴァントの話(最終再臨の話も含む)

***************
***************
***************
***************
***************
***************
***************
***************

イベント後の感想で「今回の配布は水着言峰だと思ってたんですけど、惜しかったですね。」とボケるつもりがこんなに大暴れすることになるとは思いませんでした。太歳星君が可愛いすぎる。

武則天の話でも陰陽道との関係の話で出ていましたけど
そういえば、地獄界曼荼羅が発現した後でリンボが召喚した
サーヴァントたちに陰陽道の神様たちの名前をつけるさい
伊吹童子に与えた名前が「太歳神」でしたね。(平安京13章より)

そりゃ道満も食いついちゃいますよね……と同時に
災害竜八岐大蛇にして伊吹大明神にあてがうのにピッタリの神様だったんだな……と思うなどしました。

顔の可愛さに相反する、掌の模様の禍々しさが好きでたまらんです。
触ったものにとんでもない厄が襲うという感じがしますよね……。
あとかわいい。

最終も、手足に入っているのは八卦の「震」ですかね……。好きすぎる……。方位の神様でもありますもんね。(補足:八卦は通常の霊基でも足首に見えてましたね。)
あとかわいい。

徴姉妹の3臨の、蓮をアレンジしたデザインにもずっと興奮していました。
蓮の葉の芽や葉脈ってあんなふうにデザインできてしまうのか……!と思っておりましたのに、そこからこのこれですよ……ウオオ……。
あとかわいい。

宝具コマンドを受けて「ひどいことに、なるよ」と声がマジトーンになるのもたまらんたまらん……。

存在が不安定でわりとカジュアルに凶つ神の部分が活性化されてしまうのも厄くて良いですよね……。

あとコンちゃんたちがラムダリリスに食べられたがってたところもちょっと興奮してました。真面目なところなのに。

ダゴンのバトルグラも格好良かったですね……近年は「このイベントだけで出番が終わっちゃうの??」と思ってしまうようなエネミーグラも出てくるようになってますます贅沢ですね……。

来年のエイプリルフールのリヨさんアレンジが楽しみだなあ。

担当サーヴァントとの相性もつい考えてしまいまして
Twitterでは呪い・厄呪関係のこともあってゴッホ+道満コンビに加えたいと申していましたし、道満のクリ殴りに必要な星を出してくれるという意味でも期待しております。宝具威力が足りなくて討ち損じたにもかかわらず呪いのスリップダメージで敵が勝手に死んだ時の気持ちよさは道満が教えてくれました。

星出し性能+Arts+NP獲得量のバッファーという意味では但馬守とも組ませてみたい気持ちがあります。但馬守の方こそ、自力で星が出しにくいですからね……。それに自前のArtsアップと合わせると宝具がブンブン回りそう……回ってほしい。クラス相性何も考えてないから敵の編成次第かもしれませんが……。

おまけクエストはまだこれからです。コン集めをさぼっていたツケがまわってきました。ショップの弐っちゃんさんの困りきった「ちょっ……ねえさん!」がべらぼうに可愛いので入り浸りたいです。

——-

おそらく後で加筆修正があります。(いつものこと)

——-

【4月14日】
太歳星君、宝具の回転が早くてしびれる。これはリピ確定ですね。
絶品おかずやプチプラコスメのノリで凶神を掘り返すんじゃないよ。

【4月15日】
一部微修正、文意は変わっていません。

思い返すだにモルガン様が強すぎるな……と思って
シャーロックホームズ、モルガン、ダヴィンチちゃんが爆速で特異点を解決していく話がだいぶ見たくなってるんですけどこれビジュアルがスパイファミリーですね……。

【4月16日】
「道満の呪」「黒き命」は混沌悪に向けたバフな訳ですが
ゲーム上では演出の都合上、スピーディーかつテンポが良いことと
道満の元気の良さに対して効果なしだった時の相手サーヴァント達の
塩っぷりのギャップが
ちょっと面白いということもありまして
呪の儀式というよりは、なにか元気の出るような
ブラックジョークを言い放った道満と
そのリアクションみたいに感じることがありまして……。
混沌悪の燕青はゲラゲラ笑って力を出してくれるし
モリアーティ教授も悪い気はしてなさそうな一方で
アスクレピオス先生は不謹慎さにキレるし
太歳星君くんも「そういうのってよくないとおもうぞ……」とマジレスする

NO EFFECT
NO EFFECT

全部私の妄想

真面目な話、平安京では手練れの陰陽師複数に対して、印も切らずに言霊一発で破裂させたくらいだし、実際は呪を放つ方がジョークより早いまでありそう。

本日4月12日発売の「TYPE-MOONエースVOL.14」付録小冊子「Reminiscence」にて、各都市+村の紋章を10点ほど作画させていただきました。ご覧いただけましたら幸いです。このサイトの

本日4月12日発売の「TYPE-MOONエースVOL.14」付録小冊子「Reminiscence」にて、各都市+村の紋章を10点ほど作画させていただきました。ご覧いただけましたら幸いです。
このサイトの上のマークなどもそうですが、ロゴとはまたちょっと違う、紋章的なものを描くのが好きでして、緊張しながらではありますが今回のご依頼も大変嬉しく、頑張らせていただきました。ありがとうございました。

※なお、冊子内は第2部 第6章のネタバレを含んでおります、ご注意ください。

各種リンク(アフィリエイトを含んでおります。)
楽天/Amazon/DMM.com


Post link
「Fate/Pixel Wars」(額縁内の絵は渡れいさんによる公式コミカライズの書店特典)「Fate/Pixel Wars」(額縁内の絵は渡れいさんによる公式コミカライズの書店特典)「Fate/Pixel Wars」(額縁内の絵は渡れいさんによる公式コミカライズの書店特典)

Fate/Pixel Wars
(額縁内の絵は渡れいさんによる公式コミカライズの書店特典)


Post link
loading