#着物好き

LIVE

月刊コラム「Junko Sophieの秘伝京都 Vol.10」が公開となりました。

日英中仏・4か国語でお読みいただけます!


今回は…「異国美」の都


2月号は、シルクロードの終着点と、KYOTOというエキゾチックな都について。異国情緒漂うお寺や、旧正月を祝う「異国美」が映し出された着物、和洋のこだわりが向かいあう豪奢な邸宅での食事など、写真家エバレット・ケネディ・ブラウン氏による美しい写真とともに。

This monthly column, “Junko Sophie’s Hidden Kyoto Vol.10“, has just been released!

Junko’s essays are presented in Japanese, English, Chinese and French.

In this February issue, Junko shares with us the final destination of the silk road and “The excotic capital KYOTO.” Her column features a temple with an exotic Chinese atmosphere, a kimono that reflects the “exotic beauty” that celebrates the Lunar New Year, and a meal in a luxurious mansion where Japanese and Western tastes meet. Please enjoy this interesting article with beautiful images by the photographer Everett Kennedy Brown.

月刊專欄“索菲潤子的私密京都 Vol. 10”公開了!

請依您的喜愛選擇以日文,英文,中文, 法語閱讀。

在2月號專欄中,潤子與我們分享了絲綢之路的終點和充滿異國情調的京都。她的專欄以一座具有異域風情的寺廟為特色。一件反映慶祝農曆/歷新年的 “異國之美 "的和服,以及在一座豪華豪宅中的一頓飯,日本和西方的口味在這浬/裏/裡相遇。如果您喜歡這篇文章和攝影師 Everett Kennedy Brown拍的精彩照片,這是很開心的事。

Voici la chronique mensuelle; “Le Kyoto secret de Junko Sophie Vol.8”!

Les essais de Junko sont présentés en japonais, anglais, chinois et français!

Dans ce numéro de février, Junko partage avec nous la destination finale de la route de la soie et "La capitale exotique KYOTO”. Sa chronique présente un temple à l'atmosphère exotique chinoise, un kimono qui reflète la “beauté exotique” qui célèbre le Nouvel An lunaire, et un repas dans un luxueux manoir où les goûts japonais et occidentaux se marient. Prenez plaisir à lire cet article intéressant illustré avec de magnifiques photos de Everett Kennedy Brown.

https://www.kimonoichiba.com/media/column/632/

我的生活史和對日本文化的熱情接受了“京都和服公司”的採訪。 最後部分的中文版本已經發布。


我出生於一個古老的武士家庭。 從小我就接受過日本和西方藝術的教育,並對世界旅行產生了濃厚的興趣。 根據我的經驗,我逐漸成為日本的文化大使。 在採訪的最後部分,我談到了我的未來計劃和夢想。

如果您能花時間閱讀這篇出色的文章,我將感到非常高興☺️

https://www.kimonoichiba.com/media/column/392/


*京都きもの市場さまでのインタビュー後半が、中国語で公開となりました。

日本語の相互リンクはページ下部にございます。


* The Chinese version of my final version’s interview by Kyoto Kimono Ichiba has been released! English link is at the bottom of the page.

關於我的生命歷程和我對日本文化的熱情,“京都和服公司”採訪了我。 第一部分的中文版本已經就緒, 如果能花您寶貴的時間閱讀這篇文章,我將感到非常高興☺️

https://www.kimonoichiba.com/media/column/380/

*京都きもの市場さまでのインタビュー前半が、中国語で公開となりました。

日本語の相互リンクはページ上部にございます。

* The Chinese version of my interview by Kyoto Kimono Ichiba has been released! English link is at the top of the page.

I was interviewed by “Kyoto Kimono Ichiba” on my life history and passion for Japanese culture. The ENGLISH VERSION of the FINAL part has been released. I would be glad if you take the time to read this well done article.

.先般、京都きもの市場さんにインタビューして頂きました後半の英語版が公開となりました。着物や日本文化のことを英語でお話しする際の、ご参考にもなるかとも思います。

※日本語ページとの相互リンク先は、ページ下部にございます。

https://www.kimonoichiba.com/media/column/363/

I was interviewed by “Kyoto Kimono Ichiba” on my life history and passion for Japanese culture. The ENGLISH VERSION of the first part has been released. I would be glad if you take the time to read this well done article.

先般、京都きもの市場さんにインタビューして頂きました前半の英語版が公開となりました。着物や日本文化のことを英語でお話しする際の、ご参考にもなるかとも思います。

※日本語ページとの相互リンク先は、ページ下部にございます。

https://www.kimonoichiba.com/media/column/354/

雪輪に吉祥尽くしの着物で初詣。

空模様も心模様も、晴れやかなりて


The first shrine visit of the year wearing a kimono with an auspicious pattern. The sky and my heart are bright.

Fushimi Inari shrine in the early morning.

The Torii is literally the meaning of “Passing through” and is said to be the gateway from the world in which we are (present world) in which God is (ghost world). Whenever I pass through this Torii gate, my heart becomes even more calm.


早朝の伏見稲荷。

鳥居とは「通り入る」の意味があり、私たちがいる世界(現世)から、神様がいる世界(幽界)への関門なのだうです。

いつもこちらの千本鳥居を通る時は、いっそう心が静まりかえりますね。

Kimono style of the last day. Kimono was worn by my grandmother decades ago.


過日の装い。

祖母が着ていた着物に何十年ぶりに袖を通しました。

裄丈や身丈も短いし、地味だと思い箪笥の肥やしになっていましたが、

よく見るとグレーのような色はすべて銀糸で、控えめな煌めきがとても好みでした

八掛と羽織の色がぴったりなのは、小さな歓び。

羽織紐のグラデーションや細やかな織りに、うっとり。

着物を纏うと満悦になりますね。

今宵は美しい十三夜です。

片見月になりませんよう、お月見をしましょうね✨


Tonight is Jusan-ya or the thirteenth night in Japan.

The gibbous moon on the day is said to be the second most beautiful moon following the Chushu-no-Meigetsu. Let’s enjoy the moon viewing.

Beautiful pictures of me taken by Véronique Abour are now at Saint-Rémy-de-Provence, France.

L’exposition de photos de Véronique Abour à Saint-Rémy-de-Provence, France.

二年前に京都で撮影されたポートレート。

フランスのサンレミ・ドゥ・プロヴァンスで開催中のヴェロニク・アブールさんが展示会をひらけれています。サンレミの市長さんや在マルセイユのフランス領事もお出ましになり、話題になっているご様子です。

夏の愉しみ 

風が吹くたびに優しくそよぐ姿と澄み切った音色が、涼を運んできてくれますね。


A beautiful bell is a symbol of summer in Japan. They are made of metal or glasses. When the wind blews, they ring. The sound makes us a little cooler in hot summer.


美妙的鈴鐺是日本夏天的象徵。 它們由金屬或玻璃製成。 當風吹來時,他們響了。 聲音使我們在炎熱的夏天涼爽一些。

やっと梅雨明けしましたね。これから、暑い暑い京都の夏を楽しみましょう☀️

Finally the rainy season was over in Kyoto. Enjoy the very hot summer of Kyoto.


終於,雨季在京都結束了。 我享受京都炎熱的夏天。

loading